栃木県 那珂川町  公開日: 2025年09月12日

那珂川町議会、令和7年第2回定例会詳報:予算案可決と重要条例改正

令和7年3月4日から17日にかけて開催された那珂川町議会第2回定例会では、14日間の会期を通して活発な議論が交わされました。

主な議事としては、一般質問で議員8名が町政運営、教育、農業振興、子育て支援など幅広い分野について町長に質問。

さらに、人権擁護委員の推薦、デジタル社会形成基本法施行に伴う関係条例整理など、複数の条例改正案が審議されました。

特に、議員報酬や町長給与に関する条例改正、国民健康保険税条例、妊産婦・ひとり親家庭医療費助成条例など、住民生活に密着した条例の改正が多数行われました。

また、令和6年度補正予算案(一般会計、ケーブルテレビ事業特別会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計、水道事業会計、下水道事業会計)と令和7年度各会計予算案が可決されました。

その他、財産取得に関する議案や指定管理者選定に関する議案、そして給食費全額免除を求める意見書提出など、多岐にわたる議案が審議・採決されました。会議録は各日付のリンクからPDFで閲覧可能です。
ユーザー

今回の那珂川町議会定例会、住民生活に直結する条例改正が数多く行われた点が注目ですね。特に、議員報酬や町長給与、国民健康保険税、そして妊産婦・ひとり親家庭への医療費助成に関する条例改正は、町民の生活水準向上に大きく貢献する取り組みだと感じます。予算案についても、多様な会計に渡る審議が行われたとのこと、透明性と効率性を意識した町政運営が期待されます。会議録を拝見し、詳細な議論内容を理解することで、町政への関与をさらに深めたいと思います。

ご指摘の通りですね。今回の定例会では、住民の皆様の生活に密着した政策が数多く議論され、可決されたことは大変喜ばしいことです。特に、子育て支援や医療費助成といった施策は、町全体の活力向上に繋がる重要な要素だと考えています。会議録への関心も高く、町政への積極的な関与の姿勢に感銘を受けました。今後も、町民の皆様の声を反映した、より良い町づくりを目指して努力してまいりますので、ご意見などございましたら、ぜひお聞かせください。

ユーザー