千葉県 横芝光町  公開日: 2025年09月12日

役場に行かずにコンビニで証明書取得!手数料も値下げ!

横芝光町では、利便性向上と新型コロナウイルス感染症対策として、証明書コンビニ交付サービスの手数料を1通300円から200円に値下げしました(役場窓口は300円)。

自宅近くのコンビニで、住民票(世帯全員・一部、マイナンバー記載の有無選択可)、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書を取得できます。ただし、転出者・亡くなった人の証明書などは取得できません。 また、コンビニ交付サービスで発行される証明書は役場発行のものとは異なり、改ざん防止処理が施されています。世帯全員・一部の住民票は一人一枚発行され、一番最初の人へのみ証明日と証明印が印字されます。

利用できるコンビニは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど多数。利用時間は午前6時30分から午後11時まで(コンビニ営業時間内)です。年末年始やメンテナンス時は利用不可です。

利用には、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。暗証番号を3回間違えるとロックがかかり、役場での再設定が必要になります。

証明書取得の手順は、コンビニマルチコピー機で「証明書交付サービス」を選択し、マイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力、証明書の種類・記載事項・部数を選択し、料金を支払う流れです。 詳しくは、地方公共団体情報システム機構(J-LiS)のウェブサイトをご確認ください。 間違った証明書を取得した場合、差し替えや返金はできませんのでご注意ください。
ユーザー

横芝光町の手数料値下げ、素晴らしいですね!特に20代女性として、平日の窓口に並ぶ時間がない私には、コンビニで24時間体制に近い時間帯に住民票などが取得できるのは本当に助かります。マイナンバーカードの活用推進にも繋がる良い施策だと思います。改ざん防止処理も安心ですし、利便性とセキュリティの両立が図られている点が素晴らしいと感じます。ただし、暗証番号の取り扱いには注意が必要ですね。

そうですね、確かに若い世代の方々にとっては、時間的な制約も少なく、非常に便利なサービスですよね。手数料の値下げも利用促進に繋がると思います。特に、女性の一人暮らしの方などは、夜間のコンビニ利用も安心安全に繋がるのではないでしょうか。行政サービスのデジタル化は、これからもますます重要になってきますから、こうした取り組みは積極的に進めていくべきだと感じます。暗証番号の管理には、くれぐれもご注意くださいね。

ユーザー