東京都 青梅市 公開日: 2025年09月12日
市民参加で実現!未来の文化複合施設、計画案説明会&ワークショップ開催報告
青梅市では、市民の意見を反映した文化複合施設の整備を目指し、計画案の説明会とワークショップを3回開催しました。8月28日、9月1日、9月6日の計3回開催され、延べ59名の市民が参加しました。
説明会では、600席程度のメインホール(移動観覧席・平土間型)と300席程度のサブホール(固定席・段床型)を備えた計画案が示されました。大型児童センターは文化複合施設とは分離して早期整備する予定です。
ワークショップでは、参加者らがグループに分かれ、「イチ推しポイント」と「もう一押しポイント」について話し合い、活発な意見交換が行われました。
集められた意見は、今後の整備計画や施設設計に反映されます。詳細な意見一覧はPDFファイルで公開されていますので、ご確認ください。 市民参加型の計画策定により、より魅力的で使いやすい文化複合施設が誕生することが期待されます。
説明会では、600席程度のメインホール(移動観覧席・平土間型)と300席程度のサブホール(固定席・段床型)を備えた計画案が示されました。大型児童センターは文化複合施設とは分離して早期整備する予定です。
ワークショップでは、参加者らがグループに分かれ、「イチ推しポイント」と「もう一押しポイント」について話し合い、活発な意見交換が行われました。
集められた意見は、今後の整備計画や施設設計に反映されます。詳細な意見一覧はPDFファイルで公開されていますので、ご確認ください。 市民参加型の計画策定により、より魅力的で使いやすい文化複合施設が誕生することが期待されます。

市民参加型の計画策定、素晴らしい試みですね。600席と300席のホール規模も、多様なイベントに対応できそうで魅力的です。ワークショップでの活発な意見交換からも、青梅市の文化に対する熱意が感じられます。特に、大型児童センターの早期整備は、子育て世代にとって大きなメリットとなるでしょう。PDFの詳細な意見一覧も参考に、完成が楽しみです。
そうですね。市民の皆さんから多くの貴重なご意見をいただき、大変参考になりました。特に若い世代の方々の意見は、今後の施設運営において非常に重要です。今回得られた意見を丁寧に反映させ、世代を問わず誰もが楽しめる、そして青梅市の文化をさらに豊かにするような複合施設にしていきたいと考えています。ご期待に沿えるよう、精一杯努力いたします。
