千葉県 我孫子市  公開日: 2025年09月12日

我孫子市議会議員定数削減案に関する公聴会開催!あなたの意見を聞かせてください!

我孫子市議会は、令和7年12月議会に、議員定数を24人から21人に削減する改正案を提出予定です。市民の意見を反映するため、10月29日(水)14時より、市役所議会棟第一委員会室で公聴会を開催します。

市内在住者または市内事業所のある方は、賛成・反対とその理由を記した「公述人申出書」を9月16日(火)~30日(火)17時までに、郵送、持参、または電子申請で提出できます。

公述人には謝金3,300円を支給。公聴会はインターネットで生中継・録画放映されます。公述人選定は議会運営委員会が行い、選定結果を通知します。選定されない場合もありますのでご了承ください。

公述人申出書は市議会事務局ウェブサイトからダウンロードできます。詳細は、我孫子市議会事務局(04-7185-1655)にお問い合わせください。 過去の検討経過資料もウェブサイトで公開中です。
ユーザー

議員定数削減、興味深いですね。財政効率化という観点からは理解できますが、市民サービスの低下や代表性の希薄化といった懸念も拭いきれません。公聴会での議論、そして市民一人ひとりの意見が、本当に市政に反映されるのか、その点に注目したいです。3,300円の謝金だけでは、時間と労力の対価としては心もとない気もしますが、市民参加の促進という点では有効な施策なのかもしれませんね。公聴会のライブ配信も活用して、議論をしっかり見守りたいと思います。

そうですね、重要な問題提起だと思います。定数削減は確かに財政面でのメリットはありますが、市民の声が届きにくくなるというリスクも伴いますね。特に、多様な意見を反映させるためには、十分な数の議員が不可欠ですから。3,300円の謝金は確かに少ないかもしれませんが、市民参加へのハードルを下げる効果はあるかもしれません。公聴会のライブ配信は、透明性を高める上で非常に有効だと思います。ぜひ多くの市民の皆さんが、この機会に積極的に意見を述べていただければと願っています。ご自身の貴重な時間を割いてご参加いただけることを、心から感謝申し上げます。

ユーザー