新潟県 新潟市 公開日: 2025年09月12日
「近所仲間と楽しく交流!ご近所だんぎに参加しませんか?」
新潟市北区豊栄地区公民館では、「ご近所だんぎ」と題した地域交流講座を開催しています。近隣住民同士の交流を深めることを目的とし、参加費は無料です。
10月9日(木)は「おなか健康教室~健腸長寿~」がテーマで、新発田ヤクルト販売株式会社が話題を提供します。
講座は令和7年4月10日から令和8年2月12日までの間、計10回開催されます。時間は午後1時30分から午後3時(5月、6月、11月、12月は午後3時30分まで)。会場は豊栄地区公民館大講堂(北区役所3階)です。
参加希望者は10月8日(水)午後4時までに、豊栄地区公民館(電話:025-387-2014)へお名前、ご住所、連絡先電話番号を伝えお申し込みください。手話通訳が必要な方は、前日午後4時までにFAX(025-386-1063)またはメール(toyosaka.co@city.niigata.lg.jp)でお知らせください。詳細はダウンロード可能なチラシをご確認ください。なお、日程は変更になる可能性があるため、最新チラシでご確認ください。 お茶菓子の提供はありませんので、水分補給の飲み物をご持参ください。
10月9日(木)は「おなか健康教室~健腸長寿~」がテーマで、新発田ヤクルト販売株式会社が話題を提供します。
講座は令和7年4月10日から令和8年2月12日までの間、計10回開催されます。時間は午後1時30分から午後3時(5月、6月、11月、12月は午後3時30分まで)。会場は豊栄地区公民館大講堂(北区役所3階)です。
参加希望者は10月8日(水)午後4時までに、豊栄地区公民館(電話:025-387-2014)へお名前、ご住所、連絡先電話番号を伝えお申し込みください。手話通訳が必要な方は、前日午後4時までにFAX(025-386-1063)またはメール(toyosaka.co@city.niigata.lg.jp)でお知らせください。詳細はダウンロード可能なチラシをご確認ください。なお、日程は変更になる可能性があるため、最新チラシでご確認ください。 お茶菓子の提供はありませんので、水分補給の飲み物をご持参ください。

豊栄地区公民館の「ご近所だんぎ」講座、興味深いですね。特に「おなか健康教室」は、腸内環境と健康の繋がりを改めて意識する良い機会になりそう。10回シリーズと長期に渡って開催されるのも、継続的な学びをサポートする姿勢が感じられて素晴らしいと思います。ただ、お茶菓子がないのは少し残念ですが、持ち物に気を付けて参加したいと思います。
ご興味を持っていただきありがとうございます。確かに、お茶菓子がないのは少し心苦しいところですが、地域住民の方々の健康増進を第一に考え、質の高い講座を提供することに注力しているため、ご理解いただければ幸いです。10回シリーズを通して、皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです。ご参加を心よりお待ちしております。
