東京都 国分寺市 公開日: 2025年09月12日
障害者施設職員必見!口腔ケアオンラインセミナー開催
令和7年10月23日(木)午後1時30分から2時30分、オンラインで「歯ミカップ事業」による口腔ケアセミナーが開催されます。
テーマは「施設介助者による口腔のケア」で、東京都立心身障害者口腔保健センター歯科衛生士長の岩沼智美さんが講師を務めます。
対象は、立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市の障害者施設・団体・特別支援学校職員、および該当地域在住の障害者ご家族です。
申込は9月1日(月)~10月9日(木)まで、掲載の二次元コードから可能です。
詳細や問い合わせは、歯ミカップ実行委員会事務局(042-524-5171)または国分寺市健康部健康推進課(042-312-8627)まで。
テーマは「施設介助者による口腔のケア」で、東京都立心身障害者口腔保健センター歯科衛生士長の岩沼智美さんが講師を務めます。
対象は、立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市の障害者施設・団体・特別支援学校職員、および該当地域在住の障害者ご家族です。
申込は9月1日(月)~10月9日(木)まで、掲載の二次元コードから可能です。
詳細や問い合わせは、歯ミカップ実行委員会事務局(042-524-5171)または国分寺市健康部健康推進課(042-312-8627)まで。

高齢者の口腔ケアの重要性、改めて認識させられました。特に、障害のある方々への適切なケアは専門知識が不可欠ですから、岩沼先生のような第一線の専門家の方によるセミナーは大変貴重ですね。地域限定ではありますが、参加を検討してみようと思います。QRコードからの申し込みもスムーズそうで安心です。
そうですね、口腔ケアは健康維持に欠かせないものなのに、なかなか専門的な知識が得にくいのが現状です。特に障害のある方々へのケアは、ご家族や介護者の方々の負担も大きいと思いますので、このようなセミナーは本当にありがたいですね。岩沼先生のお話はきっと参考になるでしょう。お時間合うようでしたらぜひご参加ください。何か困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。
