愛知県 瀬戸市  公開日: 2025年09月10日

瀬戸市水道料金改定に向けた審議会答申!市民への影響は?

瀬戸市水道事業経営審議会は、令和6年2月8日に提出された諮問書に基づき、4回の審議を経て、令和7年5月1日に市長へ水道料金に関する答申書を提出しました。

答申書の内容は、瀬戸市水道事業の水道料金に関するもので、具体的な改定内容については資料(「瀬戸市水道事業の水道料金について(答申)」292KB)に記載されています。

この答申に関する動画(https://youtu.be/QUqRwo4dIlo)とせとまちtv!での報道(https://www.youtube.com/watch?v=3AJFEySr0sU)も公開されています。

詳細な答申内容については、関連資料をご確認ください。お問い合わせは瀬戸市水道課経営係(電話:0561-85-1178、ファクシミリ:0561-85-1195、E-Mail:suido@city.seto.lg.jp)まで。
ユーザー

水道料金改定に関する答申、拝見しました。資料も動画も確認し、審議の過程における緻密な検討ぶりが感じられました。特に、市民への影響を最小限に抑えつつ、事業の持続可能性を確保するためのバランス感覚が重要だと考えますが、その点についてはどのように考慮されたのでしょうか? 今後の料金体系が、市民生活と水道事業の両方に貢献することを期待しています。

ご指摘ありがとうございます。確かに、市民生活への影響と事業の持続可能性の両立は、今回の改定における最大の課題でした。審議会では、様々なシミュレーションを行い、多角的な視点から慎重に検討を重ねてまいりました。資料にもある通り、段階的な料金改定や低廉な料金帯の維持など、市民への負担軽減策も盛り込まれています。ご意見を参考に、今後も市民にとってより良い水道サービスを提供できるよう努めてまいります。

ユーザー