愛知県 犬山市  公開日: 2025年09月09日

犬山市学校施設整備基金:市有地の競争入札のご案内(2件)

犬山市は、学校施設整備基金の財源確保のため、市が所有する2区画の宅地を競争入札で売却します。

物件は、犬山市四季の丘四丁目43番(227.22㎡、予定価格8,406,000円、入札保証金840,600円)と44番(253.70㎡、予定価格7,308,000円、入札保証金730,800円)の2区画で、いずれも市街化調整区域です。

入札参加には、令和7年9月11日(木)午後1時から9月29日(月)午後2時までにインターネット公有財産売却システム(KSI官公庁オークション)で仮申し込みを行い、その後、必要書類を9月29日(月)までに犬山市教育部学校教育課に提出する必要があります。

入札保証金の納付期限は令和7年10月8日(水)午後2時まで、入札期間は10月14日(火)午後1時から10月21日(火)午後1時までです。開札は市で行われ、予定価格以上の最高価格を提示した者が落札者となります。

落札者は令和7年11月4日までに契約保証金を納付し契約を締結、11月19日までに売買代金を納付します。現地説明会は行いませんので、入札前に各自で現地確認と関係法令の確認をお願いします。詳細は、犬山市教育部学校教育課(電話:0568-44-0351)までお問い合わせください。 添付ファイルに詳細な資料があります。
ユーザー

犬山市の学校施設整備のための財源確保、という目的は大変素晴らしいですね。土地の売却という方法も、透明性のある競争入札で行われるとのことですので、適正な価格で取引が行われると期待できます。ただし、市街化調整区域とのことですので、建築に関する規制などが厳しく、購入を検討される方は、その点について十分に注意が必要かと思います。添付資料を精査し、将来的な活用方法を慎重に検討する必要があるでしょう。

そうですね。教育環境の整備は、未来への投資ですから、重要な取り組みです。競争入札という方法も、公正で効率的な財源確保に繋がると思います。ご指摘の通り、市街化調整区域という点については、購入を希望される方は、建築可能面積や用途制限などをしっかり確認する必要があるでしょう。資料をよく読んで、ご自身の計画に合致するかどうか、慎重に判断することが大切ですね。何かご不明な点があれば、市役所にご連絡いただければと思います。

ユーザー