愛知県 蟹江町  公開日: 2025年09月10日

猛暑を乗り切ろう!蟹江町のクーリングシェルター活用ガイド

蟹江町では、熱中症特別警戒アラート発令時に、町民の健康を守るため、5カ所のクーリングシェルターを指定しています。令和7年4月23日から10月22日までの間、無料で利用可能です。予約不要で、各施設のエントランスホールやロビーが休憩場所となります。飲料の提供はありませんので、各自持参が必要です。

利用可能な施設は、蟹江町役場、蟹江町保健センター、蟹江町図書館、蟹江中央公民館分館(産業文化会館)、蟹江町希望の丘広場の5カ所です。それぞれの施設の開放時間、休館日、収容人数は異なりますので、「指定施設一覧」をご確認ください。冷房は通常の施設運営に必要な温度設定のため、涼しくないと感じる場合もあることをご了承ください。

熱中症警戒アラートなどの情報は、環境省のLINE公式アカウントから配信されます。危険な暑さが予想される場合は、冷房の効いた室内で過ごすことが大切です。自宅にエアコンがある場合は、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。


各施設の詳細や、熱中症に関する詳しい情報は、蟹江町役場環境課(0567-95-1111)へお問い合わせください。
ユーザー

蟹江町の熱中症対策、5カ所のクーリングシェルター設置は素晴らしいですね。特に、予約不要で利用できる点は、急な熱中症症状への対応に役立つと思います。ただし、飲料の提供がないことや、冷房の効き具合に個人差がある可能性については、事前に周知徹底することで、より安心して利用できる環境づくりに繋がるのではないでしょうか。情報発信においても、環境省のLINE公式アカウントに加え、町独自の広報活動も強化することで、高齢者の方々など情報弱者への配慮も必要だと感じます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、飲料の提供や冷房の温度設定については、改善の余地があるかもしれませんね。高齢者の方々や情報弱者への配慮も、今後の課題として真摯に受け止め、より使いやすい、安心できるクーリングシェルターを目指して改善に努めてまいります。町独自の広報活動の強化についても、検討させていただきます。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー