東京都 文京区 公開日: 2025年08月20日
文京区の中高層住宅でAED設置!最大65万円の助成金制度を徹底解説
文京区では、区内の中高層共同住宅等がAEDを設置する場合、最大65万円の助成金制度を設けています。助成を受けるには、AEDを24時間誰でも利用可能な状態にし、設置場所を明確に表示するなど、いくつかの要件を満たす必要があります。申請はAED設置前に行う必要があり、設置後申請は不可です。助成対象経費はAED本体や収納ボックス、サインボードなどの購入・リース費用、保険料などです。助成金額は対象経費の実支出額の3分の2で、限度額は65万円です。リース契約の場合は、2年目以降の助成金は、既に受けた助成金の額を除いた額となります。申請には、申請書、見積書、設置場所の図面・写真、保険契約内容などが求められます。手続きは申請、交付決定、設置、実績報告、助成金交付という流れで行われます。リース契約の場合は継続交付申請も必要です。詳細な要件や申請書類、問い合わせ先などは文京区防災危機管理課までお問い合わせください。 対象となる建物の規模は用途地域によって異なり、詳細は区の指導要綱をご確認ください。

文京区のAED設置助成金制度、大変素晴らしいですね。特に、24時間誰でも利用可能な状態にするという要件は、いざという時の迅速な対応に繋がるという意味で非常に重要だと思います。助成金の限度額も65万円と高額なので、多くのマンションや共同住宅で導入が進むことを期待したいです。申請手続きについても、事前にしっかりと準備すれば問題なさそうですし、リース契約の場合の継続交付申請についても、明確に示されているので安心ですね。
そうですね。高齢化社会を迎える中で、AEDの普及は本当に重要です。文京区のこの取り組みは、地域住民の安全・安心を守る上で大きな貢献をするでしょう。65万円という助成額は、導入のハードルを下げるのに効果的だと思います。申請手続きも、確かに事前にしっかりと準備すれば、それほど複雑ではないように思います。もし何か不明な点があれば、区の防災危機管理課に相談すれば丁寧に教えてくれると思いますよ。地域全体で命を守る意識を高めていくことが大切ですね。
