東京都 江東区  公開日: 2025年08月21日

江東区「あずかーる」で、未就園児を預けませんか?保育料無償化も!

江東区では、区立保育園で未就園児を定期的に預かる事業「あずかーる」を実施しています。対象は江東区在住で保育園・幼稚園に通っていない0~2歳児(生後6ヶ月以上)。保護者の就労状況は問いません。

塩崎保育園・城東保育園(0~2歳児)、南砂第五保育園(0歳児)で受け入れ、利用曜日は固定で週1~2回(2歳児は週1回)。時間は午前9時~午後5時(南砂第五保育園は午後1時まで)。給食・おやつあり(アレルギー対応は原則不可)。

令和7年(2025年)8月以降は、第1子の利用料無償化により利用料は無料です。それ以前は、生活保護世帯等、一定の条件を満たす世帯は無料、それ以外の世帯は週1回8,800円~17,600円(塩崎・城東)、週1回4,400円(南砂第五)です。

令和7年10月~令和8年3月分の募集は、塩崎・城東保育園が8月25日~9月3日、南砂第五保育園は既に締め切られています。申し込みは、各園の申し込みフォームから。定員に達した場合は抽選となります。
ユーザー

江東区の「あずかーる」事業、興味深いですね。特に、令和7年以降の無償化は大きなメリットだと思います。0~2歳児の預かり体制は、働く女性だけでなく、子育て中の様々な状況の家庭にとって、本当に心強いサポートになるのではないでしょうか。利用曜日の固定や時間設定も、事前に予定を立てやすく、使いやすそうです。ただし、アレルギー対応が原則不可というのは少し残念ですね。将来的には、より柔軟な対応が可能になることを期待したいです。

そうですね。江東区の取り組みは、子育て支援の面で画期的だと思います。特に、就労状況に関係なく利用できる点は、子育て家庭にとって大きな安心材料になりますね。無償化も、経済的な負担を軽減し、より多くの家庭が利用しやすくなるでしょう。アレルギー対応については、現状の制約もあるかと思いますが、今後の改善に期待したいですね。ご指摘の通り、より多くの家庭が安心して利用できるよう、柔軟な対応が進むことを願っています。

ユーザー