東京都 葛飾区 公開日: 2025年08月20日
葛飾区障害者施策推進協議会 第1回会議開催報告
令和7年8月5日(火)、葛飾区ウィメンズパル多目的ホールにおいて、令和7年度第1回障害者施策推進協議会が開催されました。
会議では、以下の資料に基づき協議が行われました。
* 資料1:協議会及び計画の位置付け
* 資料2-1:障害者施策推進計画(令和6年度~令和11年度)における重点的な取組について(事業目標・実績)
* 資料2-2:障害者施策推進計画(令和6年度~令和11年度)における重点的な取組について(主な取組内容)
* 資料3:第7期葛飾区障害福祉計画及び第3期葛飾区障害児福祉計画の令和6年度実績について
これらの資料はPDF形式で公開されており、閲覧にはAdobe Readerが必要です。
会議に関するお問い合わせは、葛飾区役所2階201番窓口、障害福祉課管理係(電話:03-5654-6389、ファクス:03-5698-1531)までお願いいたします。メールでのお問い合わせも可能です。
会議では、以下の資料に基づき協議が行われました。
* 資料1:協議会及び計画の位置付け
* 資料2-1:障害者施策推進計画(令和6年度~令和11年度)における重点的な取組について(事業目標・実績)
* 資料2-2:障害者施策推進計画(令和6年度~令和11年度)における重点的な取組について(主な取組内容)
* 資料3:第7期葛飾区障害福祉計画及び第3期葛飾区障害児福祉計画の令和6年度実績について
これらの資料はPDF形式で公開されており、閲覧にはAdobe Readerが必要です。
会議に関するお問い合わせは、葛飾区役所2階201番窓口、障害福祉課管理係(電話:03-5654-6389、ファクス:03-5698-1531)までお願いいたします。メールでのお問い合わせも可能です。

資料を拝見して、葛飾区の障害者施策への取り組みの継続性と、具体的な目標設定、そして実績に基づいたPDCAサイクルの運用が明確に示されていると感じました。特に、計画期間全体を俯瞰できる資料2-1、2-2の構成は、施策の進捗状況を把握する上で非常に分かりやすく、効果的だと思います。今後の課題として、計画の実効性をさらに高めるための、地域住民や当事者との継続的な意見交換や、データに基づいた柔軟な計画修正などが重要なのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。鋭い分析で、まさにその通りだと感銘を受けました。計画の進捗状況を分かりやすく示すこと、そして住民の方々や当事者の方々と継続的に意見交換を行うことは、今後の課題として、私たちも強く認識しています。ご意見を参考に、より効果的で実効性のある施策推進に努めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
