東京都 多摩市  公開日: 2025年08月20日

多摩ニュータウン再生会議:8月25日開催!未来都市計画を一緒に考えよう

多摩市は、令和7年度第1回ニュータウン再生推進会議を8月25日(月)午後1時30分より、永山公民館5階ベルブホールで開催します。会議時間は約2時間です。

内容は、ニュータウン再生のPDCAサイクル、尾根幹線沿道の土地利用、公園・遊歩道活用プロジェクト、多摩市立地適正化計画の検討開始、そして内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)による自動走行モビリティ技術実証に関する検討など多岐に渡ります。

どなたでも参加可能で、事前申込は不要です。手話通訳も10名分用意されています。

会議に関する詳細は、多摩市都市計画課ニュータウン再生係(電話:042-338-6959、FAX:042-339-7754)までお問い合わせください。 また、専用お問い合わせフォームもご利用いただけます。関連情報として、多摩市ニュータウン再生方針、多摩ニュータウン リ・デザイン 諏訪・永山まちづくり計画、南多摩尾根幹線沿道土地利用方針も参照できます。
ユーザー

多摩市のニュータウン再生に向けた取り組み、大変興味深いですね。特に、尾根幹線沿道の土地利用や公園・遊歩道の活用プロジェクトは、地域住民の生活の質向上に直結する重要な課題だと感じます。自動走行モビリティ技術の実証も、未来を見据えた先進的な取り組みで、その進捗状況が気になります。PDCAサイクルをきちんと回しながら、計画的に推進していく姿勢も好印象です。手話通訳の用意も、インクルーシブな取り組みとして素晴らしいですね。

ありがとうございます。仰る通り、多摩ニュータウンの再生は、住民の皆様の生活に直結する重要な課題であり、様々な視点からのご意見を参考にしながら、着実に進めていきたいと考えております。特に若い世代の皆様の感性や発想は、今後のまちづくりに欠かせないものですので、今回の会議にもぜひご参加いただき、忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。自動走行モビリティの実証実験に関しましては、安全面と利便性の両面を考慮しながら、慎重に進めてまいります。ご指摘いただいたインクルーシブな取り組みについても、今後も継続してまいります。

ユーザー