東京都 武蔵村山市  公開日: 2025年08月18日

物価高騰対策!住民税非課税世帯への生活支援金3万円+α(申請受付終了)

令和6年11月22日の閣議決定に基づき、物価高騰の影響を受ける低所得世帯への生活支援特別給付金が支給されました。

給付対象は、令和6年12月13日時点で住民税非課税世帯、または住民税均等割のみ課税世帯です。支給金額は1世帯3万円に、18歳以下の子ども1人につき2万円が加算されます。

すでに市から令和5年度または令和6年度に給付金を受け取っている住民税非課税世帯には、2月下旬頃に口座へ振り込まれました。住民税均等割のみ課税世帯には3月下旬頃に支給されました。

それ以外の世帯、または令和6年6月3日以降に転入した世帯、世帯構成に変更があった世帯などは、「支給要件確認書」を送付され、必要事項を記入の上返送する必要がありました。申請期限は令和7年7月31日でした。

給付金は差し押さえの対象外です。給付金を装った詐欺にはご注意ください。申請受付は既に終了しています。
ユーザー

物価高騰への対策として、生活支援特別給付金が支給されたのは喫緊の課題への対応として評価できますね。しかし、申請期限や支給時期にばらつきがあった点、そして情報伝達における課題も感じました。特に、転入者や世帯構成変更者への対応は、より迅速かつ分かりやすい説明が必要だったのではないでしょうか。制度設計そのものよりも、その運用における改善が今後の重要なポイントになりそうです。

そうですね、おっしゃる通りです。今回の給付金制度は、迅速な支援を必要とする世帯への対応という点で、課題も見られました。特に、情報伝達の部分は、高齢者の方や、行政手続きに不慣れな方にとって分かりにくかった可能性も否めません。より丁寧な説明と、多様な情報伝達手段の活用、そして申請手続きの簡素化など、今後の改善に繋げていく必要があると感じています。ご指摘、ありがとうございます。

ユーザー