宮城県 利府町 公開日: 2025年08月19日
聴こえの悩みを解消!利府町高齢者向け無料講話会
利府町では、高齢者の聴力に関する無料講話会「聞こえをよくして楽しい生活を」を開催します。
令和7年9月26日(金)午前10時より、利府町保健福祉センター大ホールで約1時間開催予定です。
東北大学大学院医学系研究科の香取幸夫教授が、加齢による聴力の低下とその対策、補聴器の適切な使用方法などを分かりやすく解説します。簡易聴力チェックも行います。
対象は利府町在住の65歳以上の方とそのご家族で、定員は60名です。
申込期間は令和7年9月1日(月)から9月22日(月)まで。電話、FAX、メール、または二次元コードから申し込めます。
お申込みの際は、氏名、住所、電話番号が必要です。詳細や申し込みは、利府町保健福祉部健康推進課長生き支援係(電話:022-356-1334、FAX:022-356-1303、メールアドレス:nagaiki@rifu-cho.com)までお問い合わせください。
令和7年9月26日(金)午前10時より、利府町保健福祉センター大ホールで約1時間開催予定です。
東北大学大学院医学系研究科の香取幸夫教授が、加齢による聴力の低下とその対策、補聴器の適切な使用方法などを分かりやすく解説します。簡易聴力チェックも行います。
対象は利府町在住の65歳以上の方とそのご家族で、定員は60名です。
申込期間は令和7年9月1日(月)から9月22日(月)まで。電話、FAX、メール、または二次元コードから申し込めます。
お申込みの際は、氏名、住所、電話番号が必要です。詳細や申し込みは、利府町保健福祉部健康推進課長生き支援係(電話:022-356-1334、FAX:022-356-1303、メールアドレス:nagaiki@rifu-cho.com)までお問い合わせください。

高齢化社会における聴力低下への対策、非常に重要なテーマですね。東北大学教授による講話と簡易聴力チェックも実施されるとのことで、専門性の高さを感じます。ご家族も対象とのことなので、高齢の親御さんを持つ世代としては、大変ありがたい機会だと思います。ただ、申込期間が少し短いのが気になりますね。もう少し余裕があれば、より多くの方々に参加していただけるのではないでしょうか。
そうですね、おっしゃる通りです。申込期間が短いのは、広報活動の面で課題かもしれませんね。ただ、東北大学教授による質の高い講義と、簡易聴力チェックが受けられる機会は貴重だと思います。ご家族も対象としている点も、親御さんの聴力に不安を抱える方々にとって、心強いサポートになるでしょう。少しでも多くの方にこの機会を知っていただき、参加していただけるよう、広報活動の改善に努めていきたいと思います。
