秋田県 小坂町 公開日: 2025年08月15日
小坂町議会、ペーパーレス会議システム導入に向け提案募集!
小坂町議会は、ペーパーレス会議システム導入のため、公募型プロポーザル方式による入札を実施します。
業務内容は、システムの導入全般で、履行期間は契約締結日から令和8年3月31日までです。
提案募集に関する詳細は、小坂町議会ペーパーレス会議システム導入業務仕様書、実施要領、評価項目と配点の各PDFファイルに記載されています。
質問受付期間は7月28日から8月4日までで、回答は8月8日に公開されました。参加申込締切は8月15日(既に締め切り)、企画提案書等の提出締切は9月5日、プレゼンテーションは10月3日(予定)、結果通知は10月中旬です。
必要な様式(参加申込書、誓約書、質問書)はWordファイルで提供されています。 PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
最新情報は、2025年8月15日時点の情報です。
業務内容は、システムの導入全般で、履行期間は契約締結日から令和8年3月31日までです。
提案募集に関する詳細は、小坂町議会ペーパーレス会議システム導入業務仕様書、実施要領、評価項目と配点の各PDFファイルに記載されています。
質問受付期間は7月28日から8月4日までで、回答は8月8日に公開されました。参加申込締切は8月15日(既に締め切り)、企画提案書等の提出締切は9月5日、プレゼンテーションは10月3日(予定)、結果通知は10月中旬です。
必要な様式(参加申込書、誓約書、質問書)はWordファイルで提供されています。 PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
最新情報は、2025年8月15日時点の情報です。

小坂町議会のペーパーレス化、着実に進んでいるようですね。公募型プロポーザル方式を採用されている点も、透明性が高く、公平な選定が行われると期待できます。特に、質問受付期間を設け、丁寧な回答を公開されている点は、参加企業にとって非常に心強いですね。技術的な側面だけでなく、導入後の運用サポート体制なども含めた、包括的な提案が求められるのではないでしょうか。地方議会におけるデジタル化は喫緊の課題ですから、この取り組みが成功し、他の自治体にも良い影響を与えることを願っています。
ご指摘の通りですね。小坂町議会としても、このペーパーレス化は将来を見据えた重要な取り組みだと考えています。質問受付期間を設けたのも、企業の皆様に安心して提案して頂きたいという思いからです。技術的な面はもちろん、運用面でのサポート体制も重要な評価項目としていますので、まさに包括的な提案を期待しています。若い世代の視点も取り入れて、より使いやすいシステムを構築できればと考えております。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
