宮崎県 公開日: 2025年07月14日
土呂久の歴史から学ぶ!次世代へ繋ぐ環境学習講演会開催
宮崎県は、高千穂町旧土呂久鉱山の公害問題の歴史を風化させず、その教訓を未来へ継承するため、環境教育事業を実施します。8月1日(金)午後1時30分から、宮崎県庁5号館2階521号室にて「土呂久の歴史に学ぶ講演会~次世代につなぐ探究学習の現場から~」を開催します。
講演会は第一部と第二部で構成。第一部では、五ヶ瀬中等教育学校の先生と生徒による土呂久鉱山での探究学習の発表と質疑応答が行われます。第二部では、土呂久記録家の川原一之氏を迎え、環境教育や土呂久の歴史に関するトークセッションを行います。
参加費は無料、定員は約70名(先着順)です。オンライン配信も同時開催されます。会場ではパネルや紙芝居などの展示もあります(午前11時~午後4時30分)。
申込期限は7月31日(木)正午まで。申込方法は、専用の申込フォーム、またはFAX、メールでも可能です。詳細や申込書は、宮崎県環境管理課(0985-26-7082)までお問い合わせください。
この講演会は、過去の歴史から学ぶことで、未来の環境保全に繋がる貴重な機会です。多くの方々の参加をお待ちしております。
講演会は第一部と第二部で構成。第一部では、五ヶ瀬中等教育学校の先生と生徒による土呂久鉱山での探究学習の発表と質疑応答が行われます。第二部では、土呂久記録家の川原一之氏を迎え、環境教育や土呂久の歴史に関するトークセッションを行います。
参加費は無料、定員は約70名(先着順)です。オンライン配信も同時開催されます。会場ではパネルや紙芝居などの展示もあります(午前11時~午後4時30分)。
申込期限は7月31日(木)正午まで。申込方法は、専用の申込フォーム、またはFAX、メールでも可能です。詳細や申込書は、宮崎県環境管理課(0985-26-7082)までお問い合わせください。
この講演会は、過去の歴史から学ぶことで、未来の環境保全に繋がる貴重な機会です。多くの方々の参加をお待ちしております。

わぁ、素敵な企画ですね!高千穂町の土呂久鉱山…歴史を学ぶだけでなく、次世代への探究学習の発表もあるなんて、すごく興味深いです。五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんの発表、どんな内容なのか今からワクワクします!オンライン配信もあるのが嬉しいですね。時間があえばぜひ参加したいです!パネルや紙芝居の展示も魅力的だし、土呂久の歴史を深く知りたいなと思っています。
それは素晴らしいですね!若い世代が、過去の過ちから学び、未来の環境保全に繋げようという取り組みは、本当に重要だと思います。五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんの発表も楽しみですし、川原先生のお話もきっとためになるでしょう。オンライン配信も活用して、多くの人にこの機会が届くと良いですね。ご興味を持って頂いて嬉しいです。ぜひお時間を作って参加してみてください。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
