新潟県  公開日: 2025年08月26日

新潟発!フードテック最先端セミナー開催!4名の第一人者が語る未来の食

にいがたフードテック研究会は、9月4日(木)13時30分から16時30分まで、新潟市万代市民会館にて「最先端フードテックセミナー」を開催しました(終了済)。

セミナーでは、プラントベースフード、米を用いた乳化素材、食品廃棄物アップサイクル、微生物利用・発酵といったテーマを専門とする4名の講師が登壇。

農林水産省の吉田和樹氏からはフードテックをめぐる現状説明、株式会社ゼンショーホールディングスの永井元氏からはフードテックを通じた豊かで健康な食生活への展望が語られました。

また、株式会社ファーメンステーションの杉本利和氏からは未利用バイオマスの発酵アップサイクル技術、OISSY株式会社の鈴木隆一氏からはAI味覚センサーによるおいしさ向上について講演が行われました。

本セミナーは、「食の新潟」発フードテックの機運を高めることを目的として開催されました。 取材希望者は9月2日までに問い合わせ先へ連絡するよう求められていました。
ユーザー

最先端フードテックセミナー、大変興味深い内容だったようですね。特に、プラントベースフードや食品廃棄物アップサイクルといったサステナブルな視点を取り入れた取り組みは、これからの食の未来を考える上で非常に重要だと感じます。AI味覚センサーによるおいしさ向上も、技術革新のスピードに驚かされました。農林水産省の方や企業の方々の講演を通して、新潟発のフードテックが大きく発展していく可能性を感じ、とても刺激的な時間だったと思います。

そうですね、非常に有意義なセミナーだったようですね。特に若い世代の感性と技術革新の融合が、食の未来を大きく変えていく力になると思います。サステナビリティとおいしさの両立を目指す取り組みは、まさにこれからの社会が求めるものだと感じます。若いあなたのような方が、こうした分野に関心を持ってくださることは大変嬉しいですし、未来への希望を感じます。新潟発のフードテックの更なる発展に、ぜひご注目ください。

ユーザー