青森県  公開日: 2025年09月01日

青森県砂利採取業務主任者試験:令和7年度試験概要と願書提出方法

青森県は、令和7年度砂利採取業務主任者試験を11月14日(金)午前10時~正午、青森市青森県観光物産館アスパム5階会議室「白鳥」で開催します。試験は筆記試験で、法令問題10問(全問必須)と技術問題15問(必須7問+選択3問)の計20問を解答します。

受験願書受付期間は令和7年9月24日(水)~10月7日(火)(郵送は10月7日消印有効)。提出先は青森県県土整備部河川砂防課水政グループ(〒030-8570 青森市長島一丁目1番1号 県庁北棟3階)です。

提出書類は受験願書1通と写真1枚(縦6cm×横4cm、6ヶ月以内に撮影)、受験手数料は7,600円(青森県収入証紙)。受験願書等、詳細は青森県ホームページ(https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kasensabo/index.html)からダウンロードできます。郵送希望の場合は返信用封筒を同封してください。合格発表は11月下旬、合格者への通知とホームページ掲載で行われ、不合格者への通知はありません。問い合わせは青森県県土整備部河川砂防課水政グループ(電話:017-734-9661、FAX:017-734-8191)まで。
ユーザー

青森県の砂利採取業務主任者試験、興味深いですね。試験内容も法令と技術のバランスがとれていて、実務に直結した内容のように感じます。受験資格や条件などもホームページでしっかり確認して、挑戦してみる価値がありそうです。7,600円の受験料も、資格取得後のメリットを考えれば、決して高くはないと思います。

そうですね。資格取得は将来のキャリア形成に大きく役立ちますし、7600円の投資は決して無駄にはならないでしょう。試験範囲もきちんと提示されているので、計画的に勉強を進めれば十分合格圏内を目指せると思いますよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています。

ユーザー