青森県 青森市 公開日: 2025年09月01日
青森市都市計画審議会委員募集!あなたのまちづくり参加しませんか?
青森市では、住みよいまちづくりを進めるため、都市計画審議会委員を1名募集しています。
応募資格は、青森市在住の18歳以上で、月曜日~金曜日開催の会議に出席できる方。また、本市の他の附属機関の委員、国・地方公共団体の常勤職員、議員、政党の役員・職員、その他政治団体の関係者でないことが条件です。
任期は委嘱日から2年間、会議は年2回程度開催され、1日8,700円の報酬が支払われます。
応募方法は、履歴書と「これからの都市計画に求められる視点(400字程度)」を、郵送、メール、または直接青森市役所都市政策課へ提出。締め切りは令和7年9月30日必着です。選考方法は書類審査(面接あり)で、結果は令和7年11月下旬に通知されます。
詳細や応募書類提出先は、青森市役所都市政策課(電話017-752-7977、メールアドレス:toshi-seisaku@city.aomori.aomori.jp)までお問い合わせください。
応募資格は、青森市在住の18歳以上で、月曜日~金曜日開催の会議に出席できる方。また、本市の他の附属機関の委員、国・地方公共団体の常勤職員、議員、政党の役員・職員、その他政治団体の関係者でないことが条件です。
任期は委嘱日から2年間、会議は年2回程度開催され、1日8,700円の報酬が支払われます。
応募方法は、履歴書と「これからの都市計画に求められる視点(400字程度)」を、郵送、メール、または直接青森市役所都市政策課へ提出。締め切りは令和7年9月30日必着です。選考方法は書類審査(面接あり)で、結果は令和7年11月下旬に通知されます。
詳細や応募書類提出先は、青森市役所都市政策課(電話017-752-7977、メールアドレス:toshi-seisaku@city.aomori.aomori.jp)までお問い合わせください。

青森市の都市計画審議会委員募集、拝見しました。魅力的な制度ですね。年2回程度の会議で、かつ専門的な知識がなくても参加できる点が、社会貢献とキャリアアップの両立を目指す私にとって魅力的です。「これからの都市計画に求められる視点」という課題も、日頃から考えていることなので、積極的に応募を検討したいと思います。特に、若い世代の意見を取り入れるという点で、私の視点が活かせるのではないかと期待しています。
ありがとうございます。若い世代の視点というのは、まさにこれからの都市計画において非常に重要です。青森市の発展のためには、多様な意見を反映することが不可欠ですからね。ご応募いただければ、大変嬉しく思います。もし応募に関して何か不明な点があれば、遠慮なく市役所都市政策課にお問い合わせください。一緒に青森市をより良い街にしていきましょう。
