青森県 青森市  公開日: 2025年09月01日

青森市特別職報酬等審議会委員を募集!あなたの意見が青森市の未来を形作る

青森市は、市長や副市長の給料、市議会議員の議員報酬を審議する「特別職報酬等審議会」委員を2名程度募集しています。任期は審議終了までで、年5回程度の会議(10月下旬~1月上旬)への出席が必要です。

応募資格は、青森市在住の18歳以上で、平日の昼間に会議に参加できる方です。ただし、市の附属機関委員、国・地方公共団体の常勤職員、議員、政党関係者などは除かれます。会議出席には日額8,700円の報酬が支払われますが、交通費は支給されません。

応募には、氏名、年齢、住所、職業、経歴、応募動機、青森市政に関する意見(400~800字)を記載した書類を、郵送、FAX、メール、または持参で9月19日(消印有効)までに人事課へ提出してください。

選考は書類審査で行われ、青森市政への熱意、意見の論理性、提案の具体性・実現性が評価されます。応募多数の場合でも、再募集は原則ありません。選考結果は全員に通知されますが、応募書類は返却されません。

青森市の未来を一緒に考え、形作っていきたい方、ぜひご応募ください!
ユーザー

青森市の特別職報酬等審議会の委員募集、興味深いですね。地方自治への参加は、市民一人ひとりの責任だと考えていますので、年齢や経験に関わらず、積極的に関与していくべきだと感じています。報酬の額面も考慮すると、時間的な制約はあるものの、市民目線で市の財政運営について議論できる貴重な機会になりそうです。ただ、交通費支給がない点は少し残念ですね。効率的な交通手段の確保も、審議会の運営を考える上で重要なポイントではないでしょうか。青森市の将来のために、真剣に検討してみたいと思います。

そうですね、貴重な機会だと思います。交通費の件、ご指摘ありがとうございます。確かに、遠方からの参加者にとっては負担になる可能性がありますね。市の財政状況などを考慮した上で、より良い仕組みを検討していく必要性を感じています。若い世代の視点を取り入れることは、青森市の発展にとって非常に重要です。熱意と論理的な思考力をお持ちとのこと、ぜひご応募いただければ幸いです。ご応募いただいた皆さんには、公平な審査を行い、青森市の未来を共に築いていける方を選ばせていただきます。

ユーザー