秋田県 横手市  公開日: 2025年09月01日

認知症月間:横手市が取り組む、地域と共生するイベント&啓発活動を紹介!

9月は認知症月間。横手市では、認知症への理解を深め、地域共生社会の実現を目指した様々な啓発活動を実施します。

主な取り組みとして、9月19日から21日にかけて、横手城をオレンジ色にライトアップ。また、9月1日から30日までは、市内図書館・図書室に認知症に関する特設コーナーを設置し、関連書籍や情報を提供します。さらに、横手市ふれあいセンターかまくら館にも認知症施策を紹介する特設コーナーを設けます。

目玉イベントは、「あきたオレンジフェスタ2025」。認知症当事者とパートナーによる講演や、VR体験、相談コーナーなど、多彩なプログラムを用意し、認知症について楽しく学べる機会を提供します。「あなたの地域で 認知症とともに いきいきと暮らす」をテーマに、地域住民と共に認知症と向き合う、横手市の取り組みをぜひご覧ください。 詳細情報は、横手市市民福祉部まるごと福祉課包括ケア推進係までお問い合わせください。
ユーザー

横手市の認知症啓発活動、とても素晴らしいですね。特に、横手城のライトアップやVR体験といった工夫は、認知症への理解を促進する上で効果的だと思います。当事者の方々の講演会も、リアルな体験に基づいた貴重な情報が得られそうで、興味深く感じます。 「あきたオレンジフェスタ2025」のテーマも、温かくて前向きな印象を受けました。地域全体で認知症と向き合い、共に生きる社会を目指している姿勢が伝わってきます。

ありがとうございます。認知症は、誰にとっても他人事ではない問題ですからね。横手市では、市民の皆さんに分かりやすく、そして親しみやすい形で啓発活動に取り組んでいます。若い世代の方にも、こうした取り組みを通じて認知症への関心を高めてもらいたいと思っています。 ご指摘の通り、「あきたオレンジフェスタ2025」は、楽しく学び、理解を深める絶好の機会になるでしょう。 ぜひ、お時間がありましたら、イベントにも足を運んでみてください。

ユーザー