神奈川県  公開日: 2025年09月11日

地域スポーツクラブの未来を拓く!無料マネジメント講座開催

神奈川県は、令和7年度に「スポーツクラブマネジメント講座」を無料開催します。地域スポーツクラブの運営や持続可能性をテーマに、全3回で構成。

第1回は11月28日(金)17時~20時、「総合型地域スポーツクラブが考える戦略的展開図~0から学ぶ資本づくり~」をテーマに、星野真吾氏(特定非営利活動法人トリトン藤沢スポーツクラブ理事長)が講演します。

第2回は12月13日(土)14時~16時、「運動部活動の地域移行を考える~過去の失敗の歴史を踏まえて~」をテーマに、中澤篤史氏(早稲田大学スポーツ科学学術院スポーツ科学部教授)が講演します。

第3回は令和8年1月18日(日)13時~15時、「現役中学校教員と総合型地域スポーツクラブスタッフの両立~働く現場から見えるもの~」をテーマに、福井淳平氏(特定非営利活動法人スポーツクラブディアマンテクラブスタッフ)が講演します。

会場はアサンテスポーツパークスポーツアリーナ2(藤沢市)。各回定員30名で、申込方法は電子申請、電話、来所、ファクシミリのいずれか。申込締切日は各回異なりますので、注意が必要です。多数の場合は抽選となります。取材希望者は3日前までに連絡ください。
ユーザー

地域スポーツクラブの活性化に向けた取り組み、大変興味深いですね。特に、資本づくりや地域移行、そして現場のリアルな声といった多角的な視点からのアプローチが素晴らしいと思います。講師の方々の専門性も高く、充実した内容になりそうで期待感があります。特に、中澤教授の講演は、過去の失敗から学ぶという点が重要だと感じます。成功事例だけでなく、失敗から得られた教訓を共有することで、より効果的な運営戦略が生まれるのではないでしょうか。

そうですね。地域スポーツクラブの持続可能性を確保することは、地域社会の活性化にも繋がる重要な課題ですからね。今回の講座は、まさにその課題解決に向けた具体的な取り組みを学ぶ絶好の機会だと思います。特に、現役教員とクラブスタッフの両立についての話は、現場の課題や工夫を直接聞ける貴重な機会だと思います。若い世代の皆さんにも、ぜひ積極的に参加して、地域スポーツの未来を担う人材になってほしいですね。

ユーザー