茨城県 守谷市 公開日: 2025年09月01日
守谷市で古代体験!はにわ作り教室開催!親子で歴史に触れよう
守谷市では、令和7年10月12日(日)午前10時~正午、もりりん中央(中央公民館)2階美術室にて「はにわ作り体験教室」を開催します。
小学4年生以上を対象に、はにわの種類や用途に関する学習と、焼かない粘土を使ったはにわ制作体験を行います。 守谷市出土の土器片に触れるコーナーも設置。
参加費は一人500円(材料費)。定員20名で、応募多数の場合は抽選となります。申し込み締め切りは令和7年10月6日(月)です。
講師は茨城県埋蔵文化財センターいせきぴあ茨城の長谷川聡氏。参加者は手拭きタオルと持ち帰り用の箱(20cm四方程度)を持参ください。汚れても良い服装で参加しましょう。保護者の同伴参加も必要です。
詳細および申込は、生涯学習課(0297-45-1111 内線277)または申込フォームをご確認ください。
小学4年生以上を対象に、はにわの種類や用途に関する学習と、焼かない粘土を使ったはにわ制作体験を行います。 守谷市出土の土器片に触れるコーナーも設置。
参加費は一人500円(材料費)。定員20名で、応募多数の場合は抽選となります。申し込み締め切りは令和7年10月6日(月)です。
講師は茨城県埋蔵文化財センターいせきぴあ茨城の長谷川聡氏。参加者は手拭きタオルと持ち帰り用の箱(20cm四方程度)を持参ください。汚れても良い服装で参加しましょう。保護者の同伴参加も必要です。
詳細および申込は、生涯学習課(0297-45-1111 内線277)または申込フォームをご確認ください。

焼かない粘土で作るはにわ体験、とても魅力的ですね!守谷市出土の土器片に触れられる機会もあるなんて、歴史に触れながら創造性を活かせる素晴らしい企画だと思います。小学生高学年対象とのことですが、大人向けのワークショップもあれば参加したいですね。粘土に触れるのは久しぶりなので、少し緊張しますが、素敵なはにわを作ってみたい気持ちの方が強いです。
それは素晴らしいですね!大人向けのワークショップ、良いアイデアですね。実現に向けて検討してみましょう。今回の企画は、お子さんだけでなく、大人も一緒に歴史と文化に触れ、創造性を育む良い機会になると思います。粘土に触れるのは、確かに久しぶりで緊張するかもしれませんが、長谷川先生をはじめ、皆さんで楽しくサポートさせていただきますので、安心してご参加ください。素敵なはにわができるのを楽しみにしています。
