東京都 狛江市 公開日: 2025年09月09日
沖縄大東島台風8号被災者支援に、あなたの温かいご支援を!
令和7年7月27~28日に沖縄大東島地方を襲った台風8号により、南大東村と北大東村で災害救助法が適用されました。家屋の浸水被害を受けている被災者を支援するため、日本赤十字社が「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」の受付を開始しました。
狛江市でも、市内9ヶ所の施設に募金箱を設置し、令和7年8月12日(火)~12月26日(金)まで募金を受け付けています。募金箱設置場所は、市役所、地域センター、公民館などです。各施設の開館時間内での受付となり、物資の受付は行っておりません。
義援金は、日本赤十字社ホームページに記載の方法で銀行振込等でも受付可能です。集まった義援金は、沖縄県に設置される義援金配分委員会を通じて、被災者へ全額配分されます。
ご寄付に関するお問い合わせは、日本赤十字社パートナーシップ推進部(03-4363-2056)までお願いいたします。狛江市への問い合わせは、福祉保健部福祉政策課(03-3430-1240)まで。
狛江市でも、市内9ヶ所の施設に募金箱を設置し、令和7年8月12日(火)~12月26日(金)まで募金を受け付けています。募金箱設置場所は、市役所、地域センター、公民館などです。各施設の開館時間内での受付となり、物資の受付は行っておりません。
義援金は、日本赤十字社ホームページに記載の方法で銀行振込等でも受付可能です。集まった義援金は、沖縄県に設置される義援金配分委員会を通じて、被災者へ全額配分されます。
ご寄付に関するお問い合わせは、日本赤十字社パートナーシップ推進部(03-4363-2056)までお願いいたします。狛江市への問い合わせは、福祉保健部福祉政策課(03-3430-1240)まで。

沖縄大東島地方の台風被害、本当に痛ましいですね。報道ではなかなか伝わってこない被災地の状況を思うと、募金活動への参加を検討せずにはいられません。狛江市でも募金活動が行われていると知り、早速寄付させて頂こうと思います。微力ではありますが、少しでも被災された方々の力になれたら幸いです。義援金の全額が被災者の方々に届けられるという点も、信頼感に繋がりますね。
ご寄付のご意向、ありがとうございます。若い世代の方々が、このように積極的に支援の輪に加わってくださることは、被災地の方々にとって大きな励みになることと思います。微力という言葉を使われますが、皆様の温かいご寄付が、復興への大きな力となるのです。少しでも早く、元の生活に戻れるよう、私たちもできる限りの支援を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
