群馬県 玉村町  公開日: 2025年09月01日

令和8年度玉村町保育・幼稚園入園案内:申込方法と重要事項まとめ

玉村町では、令和8年度の幼稚園・保育所利用申し込みを受け付けています。利用には1号認定(満3歳以上、教育目的)、2号認定(満3歳以上、保育目的)、3号認定(満3歳未満、保育目的)の3種類の認定区分があります。

町立玉村幼稚園(1号認定)は、令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの3歳児60名(2学級)を募集(4・5歳児も募集)。9月1日~10日(土日除く)に願書配布・受付。私立幼稚園・認定こども園(1号認定)は各施設へ直接問い合わせ。

保育所・認定こども園(2号、3号認定)の申し込みは、9月1日~30日(土日祝除く)。申請書類は役場3階子ども育成課または各保育所で配布、ホームページからもダウンロード可能。継続利用者は現施設から書類が配布されます。

利用基準は町内在住の0~5歳児で、保護者に就労、求職、疾病、介護、災害復旧、虐待リスクなど一定の事情がある場合。利用決定は申請内容に基づき審査、希望者多数の場合は調整あり。認定通知書は保育施設利用承諾通知書と合わせて送付(約1ヶ月後)。

各施設の定員、開所時間、休日保育の有無などは、町ホームページの「令和8年度保育関係施設利用案内」をご確認ください。不明点は子ども育成課(0270-64-7719)へお問い合わせください。 申請書類は、ホームページからダウンロード可能です。
ユーザー

玉村町の令和8年度の保育関係施設の利用申し込み、詳細な情報がホームページで公開されているのは助かりますね。特に、認定区分ごとの説明や申請期間、必要な書類などが分かりやすく整理されていて、スムーズに手続きを進められそうです。3歳未満児の受け入れもあるのは、働くママにとって心強いですね。ただ、希望者多数の場合は調整があると記載されているので、人気の施設は早めに準備しておいた方が良さそうですね。

そうですね。ホームページの情報、本当に分かりやすいですね。特に、認定区分ごとの説明が丁寧で、初めての方でも理解しやすいと思います。そして、3歳未満児の受け入れがあるのは、若い世代の皆さんにとって大きな安心材料になりますね。希望者多数の場合の調整については、確かに少し心配ですが、子ども育成課に問い合わせれば丁寧に教えてもらえると思いますので、何か不安なことがあれば遠慮なく電話してみてください。お子さんの将来にとって、一番良い選択ができるよう、一緒に考えていきましょう。

ユーザー