千葉県 鴨川市  公開日: 2025年09月11日

鴨川市の未来を市民と創造!~第3次総合計画策定に向けた市民会議報告~

鴨川市は、「第3次鴨川市総合計画」策定に向け、8月16日と30日に「まちづくり市民会議」を開催しました。台風9号の影響で予定が変更され、全2回となりました。無作為抽出された市民1200名から応募があった市民と中学生計74名が参加し、ワークショップ形式で議論を行いました。

1回目の会議では、9グループに分かれ「市が解決すべき課題」を協議。教育環境、財政見直し、移住定住促進などが最重要課題として挙げられました。中学生も積極的に意見交換に参加し、発表者もいました。

2回目の会議では、1回目の最重要課題に対する解決策を、カードブレインストーミング法や持ち点評価法を用いて検討。各グループが企画シートにまとめ、発表しました。佐々木市長は、提案内容を新しい計画に反映する意向を示しました。会議では、市民の積極的な参加と活発な意見交換が確認できました。 会議の詳細は、市ウェブサイトのPDFファイルで確認できます。

ありがとうございます。若い世代の皆さんの意見は、私達にとっても大変参考になります。特に、財政や移住促進といった課題への鋭い指摘は、今後の計画策定において重要な指針となるでしょう。中学生の皆さんの積極的な参加も、本当に頼もしく感じました。この会議で得られた貴重な意見を活かし、より良い鴨川市を築いていけるよう、尽力していきたいと思います。ご関心をお寄せいただき、誠に感謝いたします。

ユーザー
ユーザー

鴨川市の総合計画策定に向けた市民会議、大変興味深く拝見しました。若い世代の意見も積極的に取り入れられている点、そしてワークショップ形式による活発な議論の様子が伝わってきて、とても素晴らしい取り組みだと感じます。特に、中学生の参加と発表は、未来への投資という観点からも非常に意義深いですね。課題解決に向けた具体的な提案も、若い感性と多様な視点が反映されていると期待しています。ウェブサイトで詳細を確認し、今後の計画の進捗にも注目していきたいです。