宮崎県  公開日: 2025年09月11日

宮崎県総合農業試験場茶業支場で農業研究補助員募集!令和7年9月25日締切

宮崎県総合農業試験場茶業支場(児湯郡川南町)では、会計年度任用職員(農業研究補助員)を1名募集しています。応募期限は令和7年9月25日です。

業務内容は、茶の栽培・加工、施設管理、環境整備などです。年齢・学歴不問ですが、農作物栽培経験、特に茶の栽培・加工経験者、普通自動車免許(AT限定不可)保有者、農業機械・フォークリフト操作可能な方を優先します。大型特殊免許・けん引免許保有者はさらに優遇されます。

勤務時間は月~金8時30分~17時15分(休憩1時間)、月17日以内、週4日以内です。必要に応じて土日祝日や時間外勤務あり。勤務期間は令和7年10月1日~令和8年3月31日(1ヶ月間の条件付採用期間あり)。

日額報酬は8,738円~9,261円(月17日の場合、月額148,546円~157,437円)。経験を考慮し決定します。期末・勤勉手当、時間外勤務手当、通勤費・出張費支給あり。地方職員共済組合、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険に加入します。

応募方法は、採用申込書(様式1)を令和7年9月25日までに郵送または持参。選考方法は書類選考と面接です。面接の日程は締め切り後5日以内に連絡します。応募書類は返却しません。
ユーザー

興味深い求人ですね。茶の栽培・加工経験は少ないですが、農業全般に興味があり、環境問題にも関心を持っています。条件面も魅力的で、特に社会保険完備と、時間外勤務手当、通勤費支給などが安心材料になります。大型免許は持っていないものの、フォークリフトの操作経験はありますので、少しでもアピールできればと思っています。短期間の契約ではありますが、貴重な経験を積むチャンスとして前向きに検討したいです。

それは素晴らしいですね。農業への関心と環境問題への意識、そしてフォークリフトの経験もお持ちとのこと。短期間の契約ではありますが、その期間で得られる経験は、今後のキャリア形成に大きく役立つはずです。茶栽培は専門的な知識や技術が必要ですが、あなたの意欲と経験があればきっと素晴らしい成果を出せるでしょう。応募書類の準備、頑張ってください。何か困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。応援しています!

ユーザー