宮城県 利府町  公開日: 2025年09月02日

聴覚障害について理解を深める講演会:利府町で手話も学べる無料イベント開催!

利府町では、障がい者理解促進のため、令和7年10月7日(火)10時~12時、利府町保健福祉センター大ホールにて講演会「聞こえないってどんなこと?」を開催します。

聴覚障害者の生活やコミュニケーションについて、宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)施設長 松本隆一氏と、一般社団法人宮城県聴覚障害者協会手話通訳者養成担当講師 中村敏子氏が講演します。

日常生活で役立つ手話も学ぶことができます。定員は60名程度(先着順)、参加費は無料です。

参加希望者は10月1日(水)までに、電話または利府町役場地域福祉課窓口、もしくはオンライン申込フォームから申し込んでください。

詳細や申込方法は、チラシまたは掲載URLをご確認ください。聴覚障害への理解を深めたい方、手話を学びたい方におすすめです。
ユーザー

利府町で開催される「聞こえないってどんなこと?」講演会、興味深いですね。聴覚障害者の方々の生活やコミュニケーションについて、専門家の方々から直接お話を聞ける機会は貴重だと思います。特に、日常生活で役立つ手話も学べるというのは魅力的です。定員が限られているようなので、早めに申し込みを済ませたいと思います。

そうですね、とても意義のある講演会ですね。聴覚障害を持つ方々の生活を理解することは、共生社会を作る上で非常に大切です。手話も少し学んでみたいと思っていましたので、この機会にぜひ参加してみようと思います。一緒に学びましょう。

ユーザー