神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年09月11日

令和8年度茅ヶ崎市認可保育所等入所申請ガイド:徹底解説!

茅ヶ崎市では、令和8年度認可保育所等入所申請について、以下の情報を公開しています。

まず、令和8年度版の「保育所等のしおり」と「申請書類」を確認しましょう。申請方法は、現在の預け先の状況によって異なります。

* **新規申請:** 認可保育所等に在園していない場合、または退園して別の認可保育所等を希望する場合。申請書一式が必要です。
* **転園申請:** 現在の認可保育所等に在園しながら、別の認可保育所等への転園を希望する場合。転園申請書、保育の必要性がわかる書類、転居・勤務地変更等の証明書類(該当する場合)が必要です。
3歳児クラスから認定こども園の幼稚園部分(1号認定)への入園と、保育所部分(2号認定)の併願も同様です。

申請期間は、令和7年10月14日(火)~11月10日(月)17時必着(1次申請)。電子申請は10月31日(金)17時送信完了までです。2次申請は11月11日(火)~1月9日(金)17時必着(2月2次)、2月10日(火)17時必着(3月・4月2次)です。年度途中(5月以降)は、入所希望月の前月10日17時必着です。

申請方法は、郵送、窓口、電子申請の3種類あり、電子申請はマイナンバーカードと署名用電子証明書が必要です。 申請書類は、保育課(市役所本庁舎1階9番窓口)または郵送で提出できます。

結果通知は、1月中旬(1次)、1月20日以降(2月2次)、2月20日以降(3月2次)、3月10日以降(4月2次)、年度途中は入所希望月の前月20日頃です。

入所後は慣らし保育が原則必須です。

申請に関する詳細は、公開されている「保育所等のしおり」と「申請書類」をご確認ください。 不明な点は、茅ヶ崎市保育課(電話:0467-81-7172、ファクス:0467-82-1435)にお問い合わせください。
ユーザー

なるほど、令和8年度の茅ヶ崎市の保育所入所申請ですね。期日が複数あり、電子申請もできるのは便利ですね。ただ、1次申請の締め切りが11月10日と比較的早いので、書類の準備は早めに始めないと間に合わないかもしれません。特に、転園申請は必要な書類が多いようなので、注意が必要です。転園と併願を検討されている方は、書類の確認を徹底的に行い、余裕を持って申請することをお勧めします。

そうですね。期日が複数あるのは、年度途中入園を希望する方への配慮でもあるのでしょう。確かに、書類の準備は早めに始めるのが安心ですね。特に転園や併願を希望される方は、必要書類を事前にしっかり確認し、不明点があれば市役所保育課に問い合わせていただくのが良いと思います。おっしゃる通り、余裕を持って準備を進めていただければ、安心して申請を進められると思いますよ。何か困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

ユーザー