山梨県 甲府市  公開日: 2025年09月09日

甲府市SDGs推進パートナーになりませんか?企業・団体を応援する制度をご紹介!

甲府市では、市内におけるSDGs達成に向け、企業や団体等を「甲府市SDGs推進パートナー」として登録する制度を運用しています。令和7年8月時点で171団体が登録済みです。

この制度は、パートナーの取り組みを「見える化」することでSDGsの普及拡大を図り、市全体のSDGs達成を推進することを目的としています。

パートナー登録には、SDGsの17のゴールに関連する具体的な取り組みや、その取り組みをホームページ等で発信する活動などが求められます。また、市税滞納がないこと、暴力団との関係がないこと、法令遵守などが登録要件となります。

登録団体には、市ホームページや庁舎内デジタルサイネージでの取り組み紹介、メーリングリストを通じた情報提供、木製登録証の交付、交流会への参加機会などのインセンティブが提供されます。

登録期間は3年で、更新が可能です。登録を希望する団体は、必要事項を記入した申請書をメールで提出します。詳細な情報や申請書類は甲府市ホームページで確認できます。
ユーザー

甲府市のSDGs推進パートナー制度、興味深いですね。171団体もの登録があるのは、地域全体で持続可能な社会の実現に向けた意識が高いことを示していると思います。特に、パートナーの取り組みを「見える化」する仕組みは、市民の理解促進にも繋がる効果的な施策だと感じます。企業や団体だけでなく、市民個人がSDGsに関わるきっかけとなるような、さらなる広報活動の展開も期待したいですね。

そうですね。甲府市の取り組みは、地道ながらも着実にSDGsの浸透を図ろうとしている好例だと思います。171団体という数字は、その努力の成果と言えるでしょう。市民の理解促進という点では、若い世代へのアプローチも重要になってくると思います。例えば、SNSを活用した情報発信や、学生を巻き込んだイベントなどを企画することで、より幅広い層への関心を高めることができるのではないでしょうか。貴方の指摘にもあるように、今後の広報活動にも期待しています。

ユーザー