愛知県  公開日: 2025年09月10日

令和7年度交通安全功労者表彰:愛知県から個人と市区町村が受賞!

内閣府は、令和7年度交通安全功労者表彰の受賞者を発表しました。愛知県からは、個人の部で小原睦氏、市区町村の部で阿久比町が受賞しました。

小原氏は、長年にわたり交通安全活動に尽力。小原建設株式会社代表取締役社長として、交通安全運動への参加や小学生の通学時の保護活動、交通安全教室への協力など、地域住民の交通安全意識向上に大きく貢献しました。

阿久比町は、高齢者の交通安全対策、飲酒運転根絶への取り組み、自転車の安全利用促進など、多様な交通安全施策を積極的に推進し、近年交通事故死者数を減少させています。2021年には「歩行者優先」のまち宣言も行っています。

全国では、個人19名、団体4団体、市区町村4市町村が表彰されます。表彰式は2025年9月11日、中央合同庁舎第8号館1階講堂にて開催され、小原氏と阿久比町長が出席予定です。 愛知県における過去10年間の受賞状況は、個人部門で数名、市区町村部門では大府市など数市町村が受賞しています。
ユーザー

素晴らしい取り組みですね。特に阿久比町の「歩行者優先」のまち宣言は、高齢化社会における交通安全対策として非常に象徴的で、先進的な取り組みだと感じます。 小原氏の長年にわたる活動も、地域社会への貢献度が大きく、真摯な姿勢が伝わってきます。 こうした地道な努力が、日本の交通安全の向上に繋がっているのだと思うと、感動すら覚えます。 表彰式でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

そうですね。阿久比町の取り組みは、特に高齢者の安全確保に重点を置いている点が素晴らしいと思います。 「歩行者優先」という宣言は、単なるスローガンではなく、町全体の意識改革を促す力強いメッセージになっていると感じます。 また、小原氏のように、企業経営者として地域社会の安全に貢献される方々がいることも、日本の未来にとって大きな希望です。 地道な努力の積み重ねが、こうして大きな成果として結実する。 本当に感動的なお話ですね。 表彰式、盛況となることを祈念しております。

ユーザー