東京都 小金井市  公開日: 2025年09月10日

ひきこもり当事者と家族のための学習会開催!つながりと学びの場を創出

小金井市で、ひきこもり当事者や生きづらさを抱える方、そしてその家族を対象とした自主講座「ひきこもり学習会」が開催されます。

この学習会は、ピアサポートと情報交換を通して、孤立感を解消し、一人で悩まずに済む場を提供することを目的としています。

開催日は令和7年10月18日と12月20日(土曜日)の午後2時から4時まで、場所は公民館貫井北分館学習室C・Dです。

講師はKHJカウンセラーの高橋晋さんとKHJソーシャルワーカーの深谷守貞さんです。定員は20名(申込順)で、参加費は300円(資料代)です。

参加を希望される方は、令和7年9月15日までに、氏名(ふりがな)、電話番号を明記の上、メール(cocone伊藤 x2013krk@yahoo.co.jp)にてお申し込みください。

問い合わせは、公民館緑分館(電話:042-387-7301、メール:k020414@nifty.com)または公民館本館事業係(電話:042-383-1184、FAX:042-387-1226、メール:k020499@koganei-shi.jp)までお願いいたします。


チラシはPDFでダウンロード可能です。メールアドレスは迷惑メール対策のため一部変更してありますのでご注意ください。
ユーザー

小金井市でひきこもり当事者の方々を支援する学習会開催、素晴らしいですね。ピアサポートの重要性も改めて感じますし、専門家の方々が講師を務められる点も安心感があります。参加費も手頃で、敷居の低さも魅力的ですね。悩んでいる方が少しでも前向きになれる機会になればと願っています。特に、情報交換を通して孤立感を解消できる場が提供される点は、現代社会において非常に意義深いと思います。

そうですね。現代社会は、どうしても一人になりがちですから、このような場が提供されるのは本当に素晴らしいことだと思います。特に、ひきこもりや生きづらさを抱える方々にとって、仲間との繋がりは大きな力になりますよね。高橋さん、深谷さんといった専門家の方々がサポートしてくれる体制も心強く、安心して参加できる環境が整っていると感じます。多くの参加者の方々が、この学習会を通して希望を見出せることを願っています。

ユーザー