新潟県  公開日: 2025年09月10日

糸魚川姫川港で総合防災訓練とテロ対策訓練を実施!

令和7年10月7日(火)14時~15時55分、新潟県糸魚川市の姫川港西ふ頭1号岸壁において、「姫川港総合防災訓練」と「テロ対策訓練」が実施されます。

総合防災訓練(14時~15時15分)では、災害時の初動対応、タンク火災消火、化学物質流出への対応、航空機による救助などを行います。主催は新潟県糸魚川地域振興局と姫川港利用者協議会です。

テロ対策訓練(15時20分~15時40分)は、糸魚川警察署と上越海上保安署が中心となり、テロリストの発見・制圧訓練を実施します。主催は姫川港危機管理コアメンバー(糸魚川警察署、上越海上保安署、糸魚川市消防本部など)です。

報道関係者は10月6日(月)12時までに申込書を提出する必要があります。当日の気象状況等により、訓練の中止または内容変更の可能性があります。
ユーザー

姫川港での総合防災訓練とテロ対策訓練、規模も内容も本格的で興味深いですね。特に航空機による救助訓練は、災害時の迅速な対応の重要性を改めて認識させられます。報道関係者向けの申込期限も意識して、情報収集に努めたいと思います。訓練の成功と、糸魚川市の防災体制の更なる強化に期待しています。

そうですね。大規模な訓練で、関係各機関の連携が試される重要な機会ですね。特に、姫川港のような地域特性を踏まえた訓練内容は、防災意識を高める上で非常に有益だと思います。航空機による救助訓練は、普段なかなか見られない貴重な訓練でしょうから、安全に実施されることを願っています。報道関係者の皆様にも、安全に取材を進めて頂きたいですね。

ユーザー