山形県 山形市  公開日: 2025年09月09日

山形市、高温渇水対策緊急支援事業開始!農家への補助金と緊急給水所設置

山形市は、高温少雨による農作物被害を軽減するため、令和7年9月9日より「農作物高温渇水対策緊急支援事業」を開始しました。

この事業では、農業用水確保対策(仮設水路工事、揚水機購入・賃借など)と園芸作物高温対策(穂肥、遮光資材、換気扇など)の費用を補助します。補助対象者は農業協同組合、農業法人、3戸以上の農業者の団体、農業者、土地改良区です。

補助率は事業内容によって異なり、最大2/3または1/2です。補助金の上限額も事業内容ごとに設定されています。


8月4日からは、霞城公園南門付近に農業用水緊急給水所(井戸水)を設置し、農業用水の提供も行っています(事前予約制)。

補助金の申請を希望する方は、9月30日までに要望調査票を提出してください。ただし、要望調査提出が補助金交付を保証するものではないことに注意が必要です。 正式な申請方法や必要書類は、後日市ホームページ等で公開されます。


現在、予算協議中のため、事業実施までお待ちください。 詳細な情報は、山形市ホームページをご確認ください。
ユーザー

山形市の高温少雨対策、迅速な対応に感銘を受けました。特に、農業用水緊急給水所の設置は、農家の方々にとって大きな助けになるのではないでしょうか。補助金の申請期限が9月末と迫っていること、そして要望調査が交付を保証するものではない点を周知徹底する必要があると感じます。補助率や上限額の詳細が公開されるのを待ちつつ、効果的な支援策が実現することを期待しています。

そうですね。確かに緊急性の高い対応が必要だったと思います。農家の方々の苦労を考えると、この事業は本当にありがたいですね。給水所の設置も迅速な判断だったと思います。ご指摘の通り、申請期限や要望調査に関する情報もしっかり周知することが大切ですね。市としても、ホームページ等で分かりやすく情報を発信していくよう努めてまいります。詳細な情報が公開されましたら、ぜひご確認いただければ幸いです。

ユーザー