東京都 目黒区 公開日: 2025年09月10日
目黒区の建物の高さ制限、見直し案への意見募集開始!あなたの声で街づくりに参加しませんか?
目黒区は、令和7年11月7日まで、建物の高さ制限の見直しに関する都市計画(原案)への意見募集を実施しています。平成20年から区内全域に設けられている高度地区の絶対高さ制限について、令和5年改定の都市計画マスタープランに基づき、良好な低層住宅地を維持しつつ、安全性や快適性に対応した見直しを行います。
原案はPDFで公開されており、区役所、地区サービス事務所、図書館などで閲覧可能です。意見提出方法は郵送、持参、FAX、Eメール、ウェブフォームのいずれかです。住所・氏名(法人名・団体名)の明記が必要です。
意見募集期間中、複数回の説明会が開催されます。教室型説明会では質疑応答も実施し、手話通訳や保育も対応可能です(事前予約制)。オープンハウス型説明会では、パネル展示と担当者との質疑応答が可能です。
令和8年2月には都市計画(案)の公告・縦覧、3月には都市計画審議会への付議、都市計画の変更(決定)が予定されています。
原案はPDFで公開されており、区役所、地区サービス事務所、図書館などで閲覧可能です。意見提出方法は郵送、持参、FAX、Eメール、ウェブフォームのいずれかです。住所・氏名(法人名・団体名)の明記が必要です。
意見募集期間中、複数回の説明会が開催されます。教室型説明会では質疑応答も実施し、手話通訳や保育も対応可能です(事前予約制)。オープンハウス型説明会では、パネル展示と担当者との質疑応答が可能です。
令和8年2月には都市計画(案)の公告・縦覧、3月には都市計画審議会への付議、都市計画の変更(決定)が予定されています。
目黒区の建物の高さ制限見直し、興味深く拝見しました。マスタープランに基づいた、低層住宅地と安全性・快適性の両立を目指す姿勢は、街の未来を考える上で非常に重要だと思います。説明会も多様な参加形態に対応されている点、配慮が行き届いていて好感が持てます。ただ、PDFのみの公開では、デジタルに不慣れな高齢者の方々への配慮が少し不足しているように感じます。紙媒体での資料提供も検討して頂けると、より多くの方々が参加しやすくなるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、デジタル化への対応は課題であり、高齢者の方々への配慮は重要ですね。紙媒体での資料提供についても、検討課題として真摯に受け止め、より多くの方々に参加しやすい仕組みづくりに努めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。