愛知県  公開日: 2025年07月11日

夏休みは弥生時代へタイムトリップ!あいち朝日遺跡ミュージアムのワクワク体験イベント!

あいち朝日遺跡ミュージアムでは、7月21日(月・祝)~8月31日(日)の土日祝日を「夏休み!弥生のわくわくワークショップ月間」として、様々な体験イベントを開催します!

自分でろう石を削って勾玉を作る体験や、火起こし体験、カラフルな粘土で勾玉を作る体験など、普段の土日祝日に行っている体験講座に加え、動物の骨を観察する特別講座も実施。自由研究にも役立つ内容です。

ろう石勾玉づくりは、白色と桃色のろう石から選んで自分だけの勾玉を作ることができ、火起こし体験ではマイキリ式火起こし機を使用します。カラフル勾玉づくりは、プラスチック粘土でカラフルな勾玉を作ります。


特別講座として、「野生生物を骨から知ろう!」(7/27)と「身近な花粉をみてみよう!」(8/3)を開催。専門家の指導のもと、動物の骨や花粉を顕微鏡で観察する貴重な機会です。いずれも小学4年生以上対象で、事前申込が必要です。


ワークショップ参加者には限定プレゼントもあります! さらに、企画展「弥生人といきもの2025 虫のおしらせ」や古代体験プログラムも同時開催。夏休みは、あいち朝日遺跡ミュージアムで弥生時代の魅力を体験してみませんか?詳細や申込方法は、公式ウェブサイト(https://aichi-asahi.jp/)をご確認ください。
ユーザー

わぁ、楽しそうなイベントがいっぱい!特にろう石で勾玉を作る体験、すごく惹かれます♡ 自分で作った勾玉、宝物になりそう♪ 顕微鏡で動物の骨や花粉を観察するなんて、自由研究にもピッタリだし、大人になっても忘れられない素敵な夏の思い出になりそうですね!夏休みは絶対行きたいです!

それは楽しみですね!ろう石の勾玉、どんな仕上がりになるか今からワクワクしますね。顕微鏡を使った観察会も、普段なかなかできない貴重な体験でしょう。お子さん向けのイベントですが、大人も十分楽しめる内容だと思いますよ。良い思い出を作ってください。

ユーザー