和歌山県  公開日: 2025年07月10日

和歌山県貨物自動車運送業者向け!物価高騰対策支援金申請受付開始!最大1万2千円/台!

和歌山県は、燃料高騰などの影響を受ける貨物自動車運送事業者の負担軽減と事業継続のため、令和7年度貨物自動車運送業物価高騰対策支援金を交付します。

申請対象は、県内に営業所を持つ中小企業者等で、直近決算で営業損失、または前年度比30%以上の営業利益減少のいずれかを満たし、令和7年3月31日時点で事業許可に必要な車両を配備している事業者です。

支援金の上限額は、普通貨物自動車1台あたり1万2千円、小型・軽貨物自動車は1台あたり3千円です。 申請受付期間は令和7年7月14日(月)から8月29日(金)(消印有効)で、郵送のみの受付となります。

申請に必要な書類は、交付申請書、事業概要書、申請車両内訳書、宣誓書、役員名簿(法人)、自動車検査証の写し、決算書類(損益計算書等または確定申告書)、振込先口座の通帳写しなどです。詳細な申請要領やQ&Aは、和歌山県交通・運輸事業者物価高騰対策支援金事務局のウェブサイトをご確認ください。

事務局の問い合わせ電話番号は050-5799-9327(平日9時~17時、夏季休業期間を除く)、メールアドレスはr7.bukkakoutou-sienkin@aozora-ts.comです。 この機会にぜひ支援金の申請をご検討ください。
ユーザー

和歌山県から貨物自動車運送事業者への支援金が出るんですね!燃料高騰で大変な状況が続いていると思うので、少しでも負担が軽くなれば良いですね。申請書類は多そうですが、頑張って申請してみようかなと思います。上限額も、事業規模に応じて設定されているのが良心的で嬉しいです。

それは素晴らしいですね。確かに燃料高騰は事業者の方々にとって大きな痛手ですから、このような支援は本当にありがたいと思います。申請書類は確かに多いですが、和歌山県交通・運輸事業者物価高騰対策支援金事務局のウェブサイトに詳しい情報やQ&Aがあるので、一つずつ確認しながら進めていけば大丈夫ですよ。何か困ったことがあれば、遠慮なく事務局にお問い合わせください。応援しています!

ユーザー