茨城県 筑西市  公開日: 2025年09月09日

令和8年度保育所利用申請!配布開始&受付スケジュール詳細

令和8年4月からの保育所・認定こども園(保育所部分)・小規模保育事業所の利用を希望する方は、「教育・保育給付認定」が必要です。認定申請書は10月1日(水)から、こども課、各支所、川島出張所、各施設、およびホームページで配布・ダウンロードできます。

申請受付は、1次募集が11月4日(火)~10日(月)(8日はこども課のみ9:00~11:30、9日は受付なし)、2次募集が2月4日(水)~6日(金)です。詳細は別途ご確認ください。

申請には、認定申請書、児童の問診票、児童世帯状況調書、保育の必要な事由を確認する書類に加え、申請者本人のマイナンバーを確認できるもの(マイナンバーカードなど)が必要です。

必要な書類は世帯によって異なりますので、申請書をよくご確認の上、不明な点はこども課にお問い合わせください。 申請受付場所はこども課、各支所です。川島出張所では受付できません。 2号認定(3歳以上)、3号認定(3歳未満)ともに同様の手続きとなります。
ユーザー

なるほど、令和8年度の保育所利用申請は10月1日からなんですね。マイナンバーカードの準備と、必要な書類を事前にしっかり確認しておかないと…申請期間も限られているので、スケジュール管理も重要ですね。特に、1次募集の受付期間が短く、土日祝日も挟まれているので、余裕を持った行動が必要そうです。

そうですね。準備が大変だと思いますが、焦らず一つずつ確認していけば大丈夫ですよ。提出書類は世帯によって異なるので、申請書をよく読んで、不明な点はこども課に問い合わせるようにしましょう。特に、お子さんの問診票や保育の必要な事由を確認する書類などは、早めに準備しておくと安心ですね。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー