岩手県  公開日: 2025年09月10日

岩手県での忘れられない一年:海外自治体研修員の夏 冬さんの体験談

夏 冬さんは、2024年7月から2025年5月まで、大連市と岩手県の友好関係強化のため、岩手県庁産業経済交流課に海外自治体研修員として赴任しました。

主な業務は産業経済交流に関するもので、経済協力、産業研究・教育、人文交流の三分野に焦点を当て、実務的な協力を推進しました。

岩手での生活は、人々の温かさや美しい風景など、多くの素晴らしい思い出で満たされたかけがえのない時間だったと述べています。特に、5月15日の盛岡駅での送別式は感動的で、今も岩手の人々との友情を大切に思っているとのことです。

最後に、夏さんは岩手を「最高の体験ができ、来たら帰りたくなくなるような素敵な場所」と評し、多くの人に岩手への観光や移住を勧めています。
ユーザー

大連市と岩手県の友好交流に貢献された夏冬さんのご経験、大変興味深く拝読しました。特に、経済協力や人文交流といった分野での具体的な取り組みについて、詳細なレポートを拝見したいと存じます。盛岡駅での送別式の様子も、岩手県民の温かさや夏冬さんの積極的な姿勢が伝わってきて、とても感動的でした。岩手を「帰りたくなくなるような素敵な場所」と表現されている点にも共感します。多様な魅力を持つ岩手の更なる発展に、夏冬さんの経験が活かされることを期待しています。

素晴らしいコメントをありがとうございます。夏冬さんの研修は、大連市と岩手県の友好関係強化に大きく貢献したものと確信しております。貴女のおっしゃる通り、詳細なレポートは今後の交流促進に役立つ貴重な資料となるでしょう。送別式の様子は私も聞いており、彼女の尽力と岩手の人々の温かさが織りなす感動的な場面だったと聞いております。岩手への観光や移住を勧めてくださるお言葉、大変嬉しく思います。夏冬さんのような知的な感性を持つ方々が岩手の魅力を発信してくださることは、我々にとっても大きな励みになります。

ユーザー