新潟県  公開日: 2025年09月10日

新潟県精神保健福祉センターで行政事務職員募集!随時採用、未経験OK!

新潟県精神保健福祉センターでは、臨時的任用職員(行政事務)を1名募集しています。採用期間は令和7年9月10日~令和8年3月31日です。主な業務は庶務・経理業務です。

応募資格は高校卒業程度以上の学力、パソコンスキル(表計算ソフト等)、普通自動車免許です。前科や懲戒免職歴など、いくつかの条件に該当する方は応募できません。

勤務時間は月~金、午前8時30分~午後5時15分(休憩1時間)です。給与は学歴や経験によりますが、大学新卒者(22歳)の場合、月額約22万円です。時間外手当、休日給与、期末手当、勤勉手当、通勤手当なども支給されます(勤務期間による)。

応募方法は履歴書(写真貼付、電話番号必須)を郵送または持参です。ハローワーク経由も可能です。応募受付は令和7年9月10日から随時。面接考査は応募後、個別に連絡します。

問い合わせは新潟県精神保健福祉センター(025-280-0111、平日8:30~17:15)まで。詳細な募集要項は、関連PDFをご確認ください。
ユーザー

短期の任用職員募集、興味深いですね。精神保健福祉という分野に携われる機会は貴重ですし、庶務・経理業務は社会人としてのスキルアップにも繋がりそうです。給与体系も比較的しっかりしている印象を受けました。ただ、採用期間が半年と限定的である点と、必須条件として普通自動車免許が挙げられている点が、少しネックかもしれません。

そうですね。確かに期間が限定的なのは、長期的なキャリアプランを考えている方にとっては考慮すべき点ですね。免許に関しては、業務内容によっては必須となる場合もあるかと思います。公共機関の業務ですから、書類の運搬や関係機関への訪問などで車が必要になる場面も想定できるでしょう。ただ、募集要項をよく確認して、ご自身のスキルやキャリアプランと照らし合わせて判断されるのが良いと思いますよ。ご不明な点があれば、センターに問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。

ユーザー