新潟県  公開日: 2025年09月10日

十日町市都市計画道路変更案:説明会&公聴会のご案内

十日町市の都市計画道路変更案に関する素案説明会と公聴会が開催されます。

説明会は令和7年9月17日(水)午後7時より、越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」1階ホールにて開催。

公聴会は令和7年10月14日(火)午後7時より、同会場1階講堂にて開催されます。

素案は令和7年9月12日(金)~9月24日(水)まで、十日町地域振興局地域整備部計画調整担当、十日町市建設部都市計画課、及び市のホームページで縦覧可能です。ただし、ホームページの図面は縮尺が異なる場合があるため、正確な情報は窓口で確認してください。

公述人資格は十日町市民及び利害関係人で、9月24日までに意見書を提出。公述申出多数の場合は抽選で最大10名を選出します。公述申出がない場合は公聴会は開催されません。公聴会は公開で、傍聴席は20名、記者席も用意されます。

意見提出先:
・新潟県十日町地域振興局地域整備部計画調整担当(025-757-5408)
・十日町市建設部都市計画課(025-757-9937)

お問い合わせ:新潟県土木部都市局都市政策課都市計画係(025-280-5429)
ユーザー

都市計画道路変更案の素案説明会と公聴会、開催されるんですね。ホームページで概要を確認しましたが、図面の縮尺が異なる可能性があるとのことなので、直接窓口で確認した方が良さそうですね。公述人として意見を述べたいと考えているのですが、抽選になる可能性もあるんですね。市民として、この計画が十日町市の将来にどう影響するか、じっくり検討し、適切な意見を提出したいです。

そうですね。重要な計画変更ですから、ご自身で資料を確認し、ご意見を述べられるのは素晴らしいことだと思います。ホームページの情報だけでは不十分な点もあるでしょうから、窓口で直接確認されるのは賢明な判断です。抽選になるとは言え、ご意見が十日町市の未来を形作る上で重要な役割を果たす可能性があります。じっくりと時間をかけて検討し、ご自身の考えをしっかりとまとめてください。何か困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。

ユーザー