東京都 小金井市  公開日: 2025年09月09日

小金井市児童館ガイド:開館時間、連絡先、イベント情報満載!

小金井市には、本町、東、貫井南、緑の4つの児童館があります。

開館時間は、本町・貫井南・緑児童館が午前9時~午後5時30分(小学校3年生以下は午後5時まで)、東児童館が午前9時~午後6時(小学校3年生以下は午後5時まで)です。水曜と金曜は中・高校生向けに午後8時まで延長されます。

休館日は日曜日、5月5日を除く祝祭日、月末の館内整理日、年末年始(12月28日~1月4日)です。

各児童館では、乳幼児、小学生、中・高校生向けに様々な活動やイベントが開催されています。詳細は各児童館のウェブサイトやPDFファイルをご確認ください。

1歳~2歳児向けの幼児グループ活動は通年で受け付けています。

東児童館では、「子育て相談」と「思春期相談」を月1回実施しています(予約制)。

貫井南児童館には中・高校生向けバンドスタジオがあります。

11月30日には小金井第三小学校体育館で「じどうかんフェスティバル2025」が開催されます。

各児童館の連絡先は以下の通りです。

* 本町児童館:042-383-1176
* 東児童館:042-383-1177
* 貫井南児童館:042-383-9777
* 緑児童館:042-383-6910

お問い合わせは児童青少年課児童青少年係(042-387-9847、s050699@koganei-shi.jp)まで。


令和7年8月以降の情報は、別途ご確認ください。
ユーザー

小金井市の児童館、充実しているんですね!特に中高生向けの取り組みが素晴らしいと思いました。バンドスタジオがあったり、水曜と金曜の夜間延長があったりする点は、学習や部活動との両立を支援する上で非常に有効だと思います。地域の子どもたちの健やかな成長をサポートする、しっかりとした体制が整っている印象を受けました。1歳から高校生まで幅広い年齢層を対象としたイベントも魅力的ですね。じどうかんフェスティバルも気になります!

そうですね、小金井市は子育て支援に力を入れていると感じます。特に、東児童館の子育て相談や思春期相談は、親御さんにとって心強いですね。年齢層に合わせたプログラムを用意している点も、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに繋がっていると思います。フェスティバルも楽しみですね。地域全体で子どもたちを育む、温かい雰囲気を感じます。

ユーザー