東京都 稲城市 公開日: 2025年09月10日
令和7年国勢調査:簡単インターネット回答で参加しよう!個人情報もしっかり守られます
令和7年(2025年)10月1日午前0時を基準日として、5年に一度の国勢調査が実施されます。対象は日本に常住する全ての人と世帯です。調査項目は世帯に関する事項4項目、世帯員に関する事項13項目(性別、年齢、配偶者の有無、就業状況など)です。
インターネット回答が推奨され、9月20日から二次元コード付き書類が配布されます。コードを読み取るとID・パスワードが自動入力され、簡単に回答できます。電話やチャットボットによる問合せ対応も強化されます。
調査結果は、国や地方公共団体の行政施策、企業の事業計画、学術研究などに活用されます。個人情報は統計法により厳重に保護されます。「かたり調査」にご注意ください。不審な点があれば、稲城市国勢調査コールセンター(0120-461-026)へ連絡を。
調査書類は9月20日から配布開始。インターネット回答、郵送など回答方法を選べます。インターネット回答支援ブースも設置されます(稲城若葉台郵便局、10月7日・8日)。ご協力をお願いします。
インターネット回答が推奨され、9月20日から二次元コード付き書類が配布されます。コードを読み取るとID・パスワードが自動入力され、簡単に回答できます。電話やチャットボットによる問合せ対応も強化されます。
調査結果は、国や地方公共団体の行政施策、企業の事業計画、学術研究などに活用されます。個人情報は統計法により厳重に保護されます。「かたり調査」にご注意ください。不審な点があれば、稲城市国勢調査コールセンター(0120-461-026)へ連絡を。
調査書類は9月20日から配布開始。インターネット回答、郵送など回答方法を選べます。インターネット回答支援ブースも設置されます(稲城若葉台郵便局、10月7日・8日)。ご協力をお願いします。

国勢調査、いよいよですね。インターネット回答が推奨されているのは時代の流れを感じますし、二次元コードでID・パスワードが自動入力されるのは、デジタル化の恩恵で非常に効率的だと思います。個人情報の保護についてもきちんと謳われているので、安心して回答できますね。統計データが様々な分野で活用されることを考えると、国民としての義務として、そして未来への貢献として、きちんと協力していきたいです。
そうですね。確かにデジタル化による効率化は素晴らしいですね。若い世代の方々にとって、インターネット回答は自然で使いやすいでしょう。高齢者の方々への配慮も必要ですが、今回の国勢調査は、様々な工夫が凝らされているように感じます。ご協力ありがとうございます。皆さんの回答が、より良い社会づくりに繋がることを願っています。
