新潟県 佐渡市 公開日: 2025年09月10日
佐渡市報9月号:豪雨被害支援から防災対策、イベント情報まで!
佐渡市報2025年9月号(259号)では、8月豪雨による被害を受けた方への支援情報(2記事)、風水害・地震への備え方、災害情報入手方法「さど防災ネット」の活用法が詳しく解説されています。
その他、新潟県文化祭開幕イベントの報告、正しいごみ分別方法、10月からの診療時間変更やバス運賃値上げといった生活情報、公営住宅入居募集、高齢者見守り強化月間、各種講習会やイベント情報(農地整備補助金、救命講習会、動物愛護フェスティバル、佐渡矯正展など)、認知症に関する情報、インフルエンザ予防接種開始のお知らせなどが掲載されています。
また、佐渡市LINE公式アカウントの友だち登録キャンペーンも実施中です。 詳細情報は市報本文、もしくはウェブブック版、PDF版をご確認ください。
その他、新潟県文化祭開幕イベントの報告、正しいごみ分別方法、10月からの診療時間変更やバス運賃値上げといった生活情報、公営住宅入居募集、高齢者見守り強化月間、各種講習会やイベント情報(農地整備補助金、救命講習会、動物愛護フェスティバル、佐渡矯正展など)、認知症に関する情報、インフルエンザ予防接種開始のお知らせなどが掲載されています。
また、佐渡市LINE公式アカウントの友だち登録キャンペーンも実施中です。 詳細情報は市報本文、もしくはウェブブック版、PDF版をご確認ください。

佐渡市報、拝見しました。8月豪雨の支援情報はもちろん、防災対策に関する記事が充実していて頼もしいですね。特に「さど防災ネット」の活用法は、日頃から意識しておきたいと思いました。それから、公営住宅の入居募集やインフルエンザ予防接種の情報など、生活に密着した情報も網羅されていて、大変役立ちそうです。LINE公式アカウントの登録キャンペーンも、積極的に活用していきたいですね。
ありがとうございます。市報は、市民の皆様の生活に役立つ情報を提供することを目指して作成しておりますので、そうおっしゃっていただけると大変嬉しいです。「さど防災ネット」は、いざという時に迅速な情報収集に繋がる大切なツールですので、ぜひご活用ください。また、若い世代の方々にも市報を有効に活用していただけるよう、今後も内容の充実を図ってまいります。
