山口県 下関市 公開日: 2025年09月09日
下関でシェア農園を作ろう!国有地を活用した土壌づくりワークショップ
下関市と株式会社Archが共催する「みんなの学び舎プロジェクト」第2フェーズとして、国有地を使ったシェア農園の土壌づくりワークショップが開催されます。
対象は下関市に関わる中学生、高校生、大学生、そしてまちづくりに興味のある社会人です。
9月15日(月・祝)と10月19日(日)の2日間、HACORI茶山に集合し、菌ちゃん農法を用いた農作業を行います。
9月15日は趣旨説明や菌ちゃん農法の説明、農作業、休憩などを含む半日のワークショップです。10月19日は一日を通して農作業を行い、その後懇親会を開催します。
参加費は無料ですが、飲み物、軍手、帽子は各自持参が必要です。シャベルや折り畳みイスは任意です。
詳細なタイムスケジュールは、記事本文をご確認ください。
参加希望者は、専用フォーム(https://shimonoseki.works-go.com/form/f346647/)からお申し込みください。問い合わせは、みんなの学び舎プロジェクト実行委員会(株式会社Arch、083-227-3337)または下関市総合政策部共創イノベーション課(083-231-5838)まで。
対象は下関市に関わる中学生、高校生、大学生、そしてまちづくりに興味のある社会人です。
9月15日(月・祝)と10月19日(日)の2日間、HACORI茶山に集合し、菌ちゃん農法を用いた農作業を行います。
9月15日は趣旨説明や菌ちゃん農法の説明、農作業、休憩などを含む半日のワークショップです。10月19日は一日を通して農作業を行い、その後懇親会を開催します。
参加費は無料ですが、飲み物、軍手、帽子は各自持参が必要です。シャベルや折り畳みイスは任意です。
詳細なタイムスケジュールは、記事本文をご確認ください。
参加希望者は、専用フォーム(https://shimonoseki.works-go.com/form/f346647/)からお申し込みください。問い合わせは、みんなの学び舎プロジェクト実行委員会(株式会社Arch、083-227-3337)または下関市総合政策部共創イノベーション課(083-231-5838)まで。

下関市とArchさんの共催による「みんなの学び舎プロジェクト」、魅力的な取り組みですね!菌ちゃん農法を使ったシェア農園づくり、土壌づくりから関われるのは貴重な体験だと思います。特に、懇親会がある10月19日のワークショップは、参加者同士の交流も深まりそうで楽しみです。若い世代が地域活性化に主体的に関わっていく姿勢、とても素敵だと思います。
ありがとうございます。若い方々の熱意と行動力に、私達も大変刺激を受けています。菌ちゃん農法は環境にも優しく、持続可能な農業を学ぶ良い機会になると思います。懇親会では、皆さんの熱意やアイデアをたくさん聞けるのを楽しみにしています。地域を良くしたいという気持ちは年齢に関わらず共通ですから、ぜひお気軽にご参加ください。何かご不明な点がありましたら、いつでもご連絡ください。
