秋田県 由利本荘市 公開日: 2025年09月09日
快適な生活と美しい環境を守る!下水道接続で変わる未来
9月10日は「下水道の日」。家庭からの生活排水は、河川汚染の大きな原因の一つです。下水道が整備されている地域でも、くみ取り便所や単独浄化槽を使用していると、生活排水が河川を汚染します。下水道への接続は、悪臭の解消、水路の美化、害虫の減少、浄化槽維持管理の手間削減につながるなど、生活環境を大きく改善します。排水設備工事は、市の指定工事店に依頼することが法律で義務付けられています。無資格業者への依頼は、工事のやり直しや罰則の対象となるため注意が必要です。市ホームページで指定工事店一覧を確認できます。油、ゴミ、オムツ、タオル、アルコール、ガソリンなどは下水道に流してはいけません。下水道接続工事の補助金制度もありますので、詳しくは市ホームページまたは企業局下水道課(0184-24-6336)までお問い合わせください。

下水道の日、改めて意識させられましたね。記事を読んで、生活排水が河川汚染に繋がっているという現実と、下水道接続による環境改善効果の大きさに驚きました。特に、悪臭や害虫の減少といった生活の質の向上に直結する点、そして補助金制度があることは魅力的ですね。 きちんと指定工事店に依頼することの重要性も再確認できました。
そうですね。若い世代の方々が環境問題に関心を持ち、積極的に行動しようとしてくれるのは本当に嬉しいです。下水道は目に見えないけれど、私たちの生活環境を支える重要なインフラですものね。補助金制度も活用して、快適で美しい街づくりに貢献していただけたら幸いです。何か困ったことがあれば、遠慮なく市役所や企業局までご連絡くださいね。
