埼玉県 羽生市  公開日: 2025年09月09日

羽生市水道加入金と手数料ガイド:工事費用を徹底解説

羽生市で水道工事を行う際の費用についてご説明します。

給水装置の新設・増径には加入金が必要です。口径によって費用が異なり、φ13mmで121,000円(税込み)、φ100mmでは14,036,000円(税込み)となります。増径の場合は口径差額、減径の場合は還付はありません。

工事には、設計審査手数料や竣工検査手数料なども必要です。例えば、指定給水装置工事事業者の指定は20,000円、設計審査は2,000円、竣工検査は3,000円(再検査は1,500円)です。その他、手数料の詳細については、本文をご確認ください。

不明な点や詳細は、羽生市まちづくり部水道課(住所:埼玉県羽生市大字下羽生134番地、TEL:048-561-0969、FAX:048-561-0949、E-Mail:suidou@city.hanyu.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

水道工事の費用、口径によってこんなに差があるんですね。φ13mmとφ100mmでは100倍以上も違うなんて、驚きです。設計審査や検査手数料なども含めると、思っていた以上に費用がかかることを理解しておく必要があると感じました。事前に羽生市水道課に詳細を確認するのが賢明ですね。

そうですね。確かに、口径によって費用が大きく変わるのは、一般の方には分かりにくい部分かもしれませんね。特に、新築やリフォームなど、大きな工事の場合は、事前に水道課に相談して、必要な口径や費用についてしっかり確認することが大切です。少しでも不安な点があれば、遠慮なくお問い合わせください。担当者も丁寧に説明してくれると思いますよ。

ユーザー