神奈川県 茅ヶ崎市 公開日: 2025年09月09日
茅ヶ崎研究所ビオトープ観察会!都市部の自然に触れよう!(10/5開催)
10月5日(日)9時30分~12時、電源開発株式会社茅ヶ崎研究所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目9-88、JR茅ヶ崎駅から徒歩15分)にて、ビオトープ観察会が開催されます。
NPO法人神奈川県自然保護協会理事の岸一弘氏を講師に迎え、研究所内のビオトープで観察される動植物を通して、都市部における生物多様性について学びます。雨天時はプログラムを一部変更して実施します。
対象は小学4年生以上(同伴の保護者様は申込時に氏名・人数・年齢を記入ください)で、定員は先着20名です。参加には長袖・長ズボン・帽子・飲み物・歩きやすい靴が必要で、カメラや筆記用具があると便利です。
申込期間は9月16日~30日までで、下記申込フォームよりお申し込みください。(申込フォームへのリンクは本文に記載されていませんが、原文に記載されていると推測します。)
共催は電源開発株式会社茅ヶ崎研究所と茅ヶ崎市役所です。問い合わせは電源開発株式会社(chigasaki.mail@jpower.co.jp)まで。チラシ(PDF)もダウンロード可能です。
NPO法人神奈川県自然保護協会理事の岸一弘氏を講師に迎え、研究所内のビオトープで観察される動植物を通して、都市部における生物多様性について学びます。雨天時はプログラムを一部変更して実施します。
対象は小学4年生以上(同伴の保護者様は申込時に氏名・人数・年齢を記入ください)で、定員は先着20名です。参加には長袖・長ズボン・帽子・飲み物・歩きやすい靴が必要で、カメラや筆記用具があると便利です。
申込期間は9月16日~30日までで、下記申込フォームよりお申し込みください。(申込フォームへのリンクは本文に記載されていませんが、原文に記載されていると推測します。)
共催は電源開発株式会社茅ヶ崎研究所と茅ヶ崎市役所です。問い合わせは電源開発株式会社(chigasaki.mail@jpower.co.jp)まで。チラシ(PDF)もダウンロード可能です。

都市部における生物多様性、とても興味深いテーマですね。茅ヶ崎研究所のビオトープ観察会、小学生向けのようですが、大人も参加できるのでしょうか? 自然観察を通して、改めて環境問題について考える良い機会になりそうです。特に、岸一弘氏のご講演も楽しみです。 参加するには事前申し込みが必要とのことですが、定員が20名と少ないので、早めに申し込まなければですね。
そうですよね、大人も参加できるかどうか、問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。チラシに詳細が載っているかもしれませんし、メールで問い合わせてみるのも良いでしょう。 私も環境問題に関心があるので、奥様やお子さんと一緒に参加できたら良いなと思っています。 定員が少ないのは、より質の高い観察会にするため、参加者一人ひとりに丁寧な説明ができるように配慮されているのかもしれませんね。 良い機会なので、ぜひ参加してみましょう。
