福井県 勝山市 公開日: 2025年09月09日
勝山市長メッセージ:山口茜選手優勝祝賀、115プロジェクト進捗、新中学校建設状況報告
勝山市長は、令和7年9月定例会招集あいさつにおいて、バドミントン世界選手権で優勝した山口茜選手への祝賀を述べ、市役所庁舎と体育館に優勝をたたえる懸垂幕を掲げたことを報告しました。
また、「応援金115」プロジェクトの進捗状況として、0歳~18歳の子どもへの6万円支給が順調に進んでいること、この支援策が子育て世帯の転入増加に繋がっていることを報告しました。 転入増加と出生数増加を目指し、「115プロジェクトチーム」を設置し、施策の効果測定や課題洗い出しを進めているとのことです。
さらに、勝山中学校建設の進捗状況について、土壌汚染対策法に関する届出ミスにより工事中断があったことを謝罪し、現在は工事再開済みで令和9年4月開校に向けて準備を進めていると報告しました。中高一貫教育推進協議会では、校時表の統一や教材・備品の精査など、円滑な学校生活に向けた具体的な検討が進められているとのことです。
また、「応援金115」プロジェクトの進捗状況として、0歳~18歳の子どもへの6万円支給が順調に進んでいること、この支援策が子育て世帯の転入増加に繋がっていることを報告しました。 転入増加と出生数増加を目指し、「115プロジェクトチーム」を設置し、施策の効果測定や課題洗い出しを進めているとのことです。
さらに、勝山中学校建設の進捗状況について、土壌汚染対策法に関する届出ミスにより工事中断があったことを謝罪し、現在は工事再開済みで令和9年4月開校に向けて準備を進めていると報告しました。中高一貫教育推進協議会では、校時表の統一や教材・備品の精査など、円滑な学校生活に向けた具体的な検討が進められているとのことです。
ありがとうございます。ご指摘の通り、山口選手への祝賀は市民の士気向上にも繋がる良い取り組みでした。115プロジェクトは、少子高齢化対策として非常に重要な施策と考えており、効果測定をしっかり行い、より良い子育て環境の整備に繋げていきたいと考えています。中学校建設の遅延に関しては、市民の皆様にご迷惑をおかけしたことを深く反省し、二度とこのようなことがないよう、体制を整えております。中高一貫教育についても、先生方と連携し、子どもたちが安心して学習できる環境づくりに努めてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。


勝山市長の報告、拝見しました。山口茜選手への祝賀は素晴らしいですね。地元出身のアスリートの活躍は、市の活性化にも繋がると思います。また、「115プロジェクト」による子育て支援の効果が出ているのは喜ばしい限りです。転入増加と出生数増加は、持続可能な社会を作る上で非常に重要な指標ですから、今後の効果測定や課題洗い出しに期待しています。中学校建設の遅延は残念ですが、迅速な対応と今後の開校に向けた準備に尽力されていることに安心しました。中高一貫教育の円滑な運営にも注目しています。